6/5 DIALOGUE+ タイバン・ワンマンの感想 今年一番熱い日(暫定)

みなさん。おはよう。こんにちは。こんばんは。crossです。

いや、6/5のタイマン楽しかったですね........。
tipもバンビもD+もパフォーマンス最高ですよ...........。

※いつにもまして乱文です。


タイバン、ワンマンのセトリ。毎回公式がセトリ出してくれるの本当に助かる。こないだの鈴木このみでセトリ無いと記憶を取り戻せないことがよく分かったから。

今回席がPA付近だったので表情とかはほぼ見れてない。全体の音の話が中心。

・タイバン

・tipToe.
予習の段階でかなり楽しみだった。
出てきてまず思ったのは誰が誰だか分んない....。そもそもメンバーの予習をあまりしていないのでより分からない。曲と全体の動きを楽しむしかないなとなった瞬間。

1曲目。「春の風速、帳が揺れて」
2期で解禁している中で一番聞きたかった曲。イントロから好き。何かを逆再生しているようなメロ、何て表現したらいいか分からない、音の悪い?くぐもった音色。逆再生がクラスに馴染めなかった初めに戻りたい気持ち、くぐもった音色が少し遠くではしゃいでる同級生の声という勝手な解釈(解釈違いがあったら謝罪)。「つま先立ちで夢を見てる」って歌詞が最終的に前向きになれてるの好き。あとtipToe. ね。

2曲目。「群青と流星」
aoi kanata さんにボコボコにされつつあるのでこの曲は効く。正直、tipToe. を音源で聞いていた時の感想は「曲はいいけど歌がな....」と思ってた。失礼しました。初めの独唱は鳥肌もの。他メンバーも音源で聞いてたより上手い。やっぱり音楽は生で聞いてこそ。

そのまま「夏祭りの待ち合わせ」。2期未解禁かつ1期メンバーのメイン曲。来て欲しい願いはあったけど来ないだろうと。いや、本間さんならやってくれるかな?とかいろいろ考えた。本当にありがとう。映像と音が流れた瞬間天を仰いだ。来てくれたうれしさでこの曲の記憶はクラップは一緒にした!くらいしか残ってないは残念だが今回はそれでもよかった気がする。タイバン序盤で気分は最高潮に。

本間さんホンマに好きや。(寒い)

一曲一曲書いてると長くなるので後は飛んだり跳ねたりとても楽しかった。汗だくになりながらも気にしないでパフォーマンスする姿もとても良かった。初めて聞いたときはこんな楽しくなるとは思ってなかった(バンビ全力か?とも思ってた)。
音を体に入れるのを優先していたので歌詞とか世界観を体に入れてまた行きたい。

・#ババババンビ

一番聞きたかったこの2曲がどっちも1曲目に来てテンションぶちあがったね。「星形」の似た2人(もしかして自分の中のもう1人の自分?読み込みが足りなくてわからない)が最終的にそれぞれの自分は自分という確固たる自己を確立する。最後の違う歌詞を2パートに分かれて歌う場所が天才すぎる。この部分を生で聞きたかった。ありがとう。

あとはひたすらに楽しかったね。「とぅーまっそ」でひたすら337して「恋するうさぎちゃん最強伝説」では耳の振り付けして。「パーティ」の振り付けがかなみ先生なので来るとは思ってたけど新曲と合わせてどっちも予習して楽しみたかった。

「夏祭りの待ち合わせ」に続いて「ハナビガタリ」。本間さんは文脈汲んでくれそうだなと思ってたけどバンビは裏が全く見えないのでやってくれるか未知だった。やってくれて本当にありがとう。

tipより衣装や髪の違いがあるのである程度はメンバーが分かった。一際目を引いたのは岸みゆさん。145 cmの小柄な体から繰り出されるパワフルなパフォーマンスは思わず見てしまった。MCの短い間でも「あーこの人絶対人たらしだわ」と思える人柄。何人か落とされただろうな...。
あとは小鳥遊さんがなんか拾ってステージ外に投げてて、「よく周り見えてて気が付く人だな」と思ってたけど、どうやら外れた自分の髪止めだったらしい。実際どんな人なのか。

FFさんが「バンビはとにかく楽しい!」って言っててのがよく分かった。

・DIALOGUE+
今回のタイバン・ワンマンで気を付けようと思ったこと「1人欠けていることを気にしないで全力で楽しむ」。3月ワンマンは1人欠けていることを気にしすぎて純粋な気持ちで楽しめなかった。それが非常に悔しくて。二度とこの過ちを繰り返すまいと。気にしていること自体8人に失礼だから。

3月ワンマンどんなこと考えて見てたかはこちらを。


宮原さんの「3番手 DIALOGUE+始めます」という優しい一言でスタート。

「この2組の熱いパフォーマンスの後にどんなパフォーマンスをしてくれるのか。1曲目は何か。」とワクワクしていたところに「透明できれい」。
まさかでしょ。流れぶった切る気かと。セトリ組む天才何やってんだと。瀬名曲は多めにやると思ってたが1曲目か...と。どこまで他2組と打ち合わせしているのかがわからないので何とも言えないが、バンビが2組目ならバチバチに盛り上げることくらいわかってるだろうに。悪手でしょと思った。
(ここまで一瞬)

結果としては流れは切れなかったと思う。今まで聞いていた「透明できれい」と雰囲気が違う。あくまでも個人の感覚なので他の人がどう感じたかは知らないが僕はそう感じた。この曲を盛り上げ曲にしようというトライだったのではないかと思う。

初めから全員声出ててよかったね。どんどんアベレージが上がっていく。本当に見ていて楽しい。
前からの流れと盛り上げ曲にしようとしていると感じていたので今回涙腺には全く来ていなかった。

君と見たいよ 輝いてやまない景色を
その景色を見て嬉しすぎたなら
ちょっと泣いていいかな

ズルじゃん....................................................................................................................。
4月のワンマンで特別なものになってるこの部分でこれはダメなんだって。普通に崩れ落ちました。比喩でもなんでもなく。グズグズに泣いて。内守の組み合わせ本当に好きなので。内山さんの分まで見事に歌い上げて。この部分はうまく言葉にできない。ズルい。

きょーーーーーーーーーーーん(空耳)

前も書いた気がするけど「ドラピ」何にでもつながる説。「透明できれい」も行けるなら本当に何でも行けるんじゃ...?
「はじかく」村上さんの指揮。「それ私もやりたーい(cv.小泉萌香)」って少しくらいは今まで思ってそうだなとどうでもいいことを思った。そういうこと考えてる自分良くない。
「こいせか」のオケはあんまり好きじゃない。サンリオの時もだったがドラムが効きすぎてる。世界観に合わない。多少ましだったがまだ強い。生バンの方が絶対良い。ドラムが優しく全体を包み込む音が曲にもあっている。
みんなもあのドラム気持ち悪くない??D+のオケで唯一変えてほしい部分。

「夏花火」「大冒険」「花咲く」で気分は再度最高潮に。
本間さんプロデュース、瀬名さんが良く楽曲提供しているグループとのタイバンで「夏花火」をやらなければタイバンをやる意味なしと思っていたのでちゃんとやってくれて安心した。これを超える「夏花火」は花火を背をしたパフォーマンスくらいしかないんじゃないですかね。

あとMCで多分飯塚さんが「ゆりにゃはいないけど8人で頑張ります!」的なことを言ってて。言い間違いだろうけどナチュラルに「8人」って出てくるの本当にいいね。やっぱりDIALOGUE+はこの8人で1つ。1人でも欠けたらそれは終わりの時だと個人的には思ってる。

なんか4月以上に記憶ねぇな..................。
タイバンは間違いなく6月が一番楽しかった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
記憶が薄いのはその代償だね.................................................................。


今回のタイバン予習は先にハマった人達に大いに助けられました。
tipToe. はpiyoさん
#ババババンビはホテトチッフスさん、コロンさん
本当に助かりました。ありがとうございます。


・ワンマン

4月はバンドの音聞けてないので今日はちゃんと聞こうと思い。着席。
気が付いたらバンドメンバーがもういてびっくりしたね。

今回のタイバン・ワンマンの立ち位置と他のバランスを考えると1曲目は「Sincere Grace」なんじゃないかなと思ってた。正解だね。あとついでに「僕愚」は両部干すと思ってた。正解だね。

なんでかな....。ちゃんと見てたはずなのに感想が良かった以外出てこないんだよな......。セトリがあれば記憶取り戻せるって頭で書いたの嘘だったみたい。

書けそうなことだけ書きます。

生バンドの「パンケーキ」。これを弾きこなすイマジュンさんを見たかったが流石に難しいのかミス連発。他のバンドメンバーもつられてかミス多めに感じた。Akkiさんなんて曲作ってしまったんだろうね。次回は完ぺきに弾きこなした演奏をしてくれるだろう。
サンリオ初解禁であれから1か月。明らかに練度が上がってる。初めてバンドより仕上がりがいいかもしれないと思った。

「GGPGG」は「僕愚」でアイソレイトの練習をしているからか良くなってる場所あるなって思った場所があるはずなんだけど...。どこだっけな...。

歌に関しては緒方さん、鷹村さん安定感増したな。稗田さんキレキレだな。
緒方さん、鷹村さんはセンターボーカル曲での不安定さがかなり無くなった。

鷹村さんの「走れ」は本当に成長してるよね...。昔の映像見ると結構苦しそうにしてたり音が不安定だったり。稗田さんが調子いときはそれが顕著で。でも今回は稗田さんマジでキレキレだったのにそれに劣らない鷹村さんの力強い歌声は心に来るものがあった。

緒方さんに関しては代打のCAで自身も言っていたが「アイマイ」のロングトーンは綺麗だった。歌を頑張るを有限実行する姿は素敵。「アイマイ」は振りが前より目を奪われる動きが多かった。特に稗田さん。

どっちでも稗田さんに触れたが今回のパフォーマンスは本当に良かった。歌も踊りも。序盤のMCの動きがロックバンドのVo.のような動き(なんだそれ)をしててカッコいいなと思ったあたりではもうゾーンに入っていたんだろう。尻上がりのイメージのある稗田さん序盤からトップギヤ。こういう時は途中から減速するのだが今回はそれほど減速しないで駆け抜けていった。踊りも歌も思わず見てしまうことが多かった。MVP。

全体の流れ(セトリ)もよかった。
「アイガッテ」からのバンドセッション。バンドセッションは生バンドのときは毎回入れてほしいくらい。「この流れは「MUE」来るか!?」と期待させて1回裏切ってから「MUE」に入るのは感情爆発。この辺の演出はどっちのPのアイデアなんでしょうね。

「MUE」のテンションそのまま「イージー?」。内山さんが走れない分、村上さんがいっぱい走って間に合わなさそうになるの良かった。からの「おもしり」。なんでかよくわかってないけどこの位置の「おもしり」良かった。周りの雰囲気的にもそう感じている人が多かったように感じる。今年の年始くらいに「「おもしり」やりすぎじゃね?」みたいなのがあったが結局は置き所次第なところあるのかなと。超個人的な理由で「おもしり」を聞きたい気分だったのでどこで来てもうれしかっただろうがこの位置で来るのは正解と自然に思えた。

「おもしり」のパフォーマンスは是非、守屋さんの手の動きに注目していただきたい。指先のしなやかさ。あとは癖なのか中薬指が先に下りる(人差し小指が立つ)動きが好き。見てて綺麗。最近は「おもしり」以外でも表情の次に手、指を見ていることが多い。
言葉で上手く表現できないので見て。

あと今回、病み上がりで心配してたけどパフォーマンスは問題なくて安心した。終始笑顔でいてくれたことが嬉しかった。辛い、キツいのを隠していただけなのかもしれないがそれでも。ただ、遠目で見ていつもより腹筋が浮いているように見えて「流石に痩せた(やつれた)...?」とは思った。いっぱい食べてほしい。

最後の「オマケ!!」....ユニゾンの斎藤さんかな....?
これで「ようこそ!!」とか「ラスト!!」とか言い始めたらいよいよユニゾンというか斎藤さん。

星つながりで「デネブとスピカ」へ。オマケで2コーラス目まで行くのか行かないのかどっちなんだい!?とみんな思ってはず。D+の田淵さん作詞の曲はいくつかストーリーでつながっていると思うがそのうちでも大切な「星」。歌詞をちゃんと見ないと何とも言えないので内容は置いておいて。ラスサビの転調キモ過ぎだろ...(最高の誉め言葉)。フルで音源聞けるのが楽しみになりました。

パフォーマンス的にはかなり荒く。歌は走ってるし体ぶつけまくってるし。多分披露できるレベルに達してないけど披露した。タイマンの立ち位置的にはそれもありかなーと。7,8月にもっといいものは見せてくれるだろう。

曲中は内山さんを気にしないで全力で楽しめていたがどうしても彼女の存在を感じてしまったのはMC。彼女がマイクを取れば拍手が止み、必要なところで拍手が起きる。これは簡単にできることではないし、彼女の才能なんだろうなと強く感じた。客席との距離や間の測り方、呼吸の取り方、雰囲気作り。D+でもCUE!でも1番手だから身に着いた後天的なものなのか、先天的なものなのか。天才的。

セトリ的にも熱量的にも4月ワンマンは越えられなかったと思っている。
ただ、明らかな練度の向上を感じられたのであのライブを越える日はそう遠くないと感じさせるライブだった。
そもそも7人だったしね。初めから8人でやった最高のライブを越えられるはずがなかったね。

3月でも思ったが急に7人になっても「こなせる」だけの力が彼女たちにはもうあるんだなぁと。


木曜土曜日曜と週に3本別のライブへ行って一番感じた違いは客の熱量。キャパの関係もあるが拍手の音が桁違い。
別に拍手の大きさがそのライブの良さを表しているわけではないが、拍手の大きいライブは客も演者も熱い良いライブだと確信している。

この先も熱く楽しいライブが開催されるのを期待して6月ワンマンの感想は終わります。

2022/06/05現在。今年一番楽しい日。本当に楽しかった。今年が終わったときタイトルの「暫定」が無くなるかどうか….。個人的には今を常に更新してほしいね。

最後に。いろんな事情で現地に来られていない人がいる。海外ファンだったり仕事の関係だったり病気だったり。そんな人が全員、素晴らしいライブに出会える日を星に願って。







.........あとどうでもいいお気持ち表明。(見たくない人は読み飛ばしてもろて)
鈴木このみのライブと今回のライブと絶対に許容できないことができたので。ライブの演奏中とMC中にデカい声で喋るやつなんなん??マジで邪魔なんだが。せめて耳打ちで喋ってくれ...。雑音でしかない。
個人的にコール、MIX等は好きではないが自分も声を出したくなる瞬間はあるのでその延長と考えれば理解できる。曲にハマる場所でやってるはずだし。
よく迷惑行為で取り上げられるUOも。感情が高ぶって曲に合う場所でやってるなら何の不満もない。元々ステージ見えないのが普通のライブで生きてきたし。その他よく言われる迷惑行為も同じ。曲に乗ってればいいんだよ。楽しみ方は自由なんだから。ステージ見えないとか言ってる人はそれ以外の楽しみ方も見つければいいと思うよ。ライブの楽しみ方なんて無限だから。

話戻るけど。ライブの演奏中とMC中にデカい声で喋るのは曲にもライブにも邪魔なんで。喋る暇があるなら音にステージに集中してくれ。喋って内輪で盛り上がりたいならカラオケにでもどうぞ。

ブログなので大目に見て。これだけは許容できない。黙れ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?