見出し画像

バイオハザード リベレーションズ2

BIOHAZARD REVELATIONS 2

https://www.capcom-games.com/product/ja-jp/residentevil-revelations2/

Steam版のリベレーションズ2をプレイした感想です。
ストーリーのネタバレを含みます。

ストーリー

ストーリーはバイオ8に近い感じ。
自身の不老不死のためにとある島とその住人、さらにはテラセイブの関係者が巻き込まれていく。
生身の人間を器に使うという表現がビレッジのローズそのままですよね。

物語の中身としては、バイオテロ組織の闇を描いた前作リベレーションズの方が個人的には好みでした。

ゲームプレイ

プレイは武器を持つメインの主人公とアイテム探索・補助約のパートナーを切り替えながら進んでいく形。
補助役の二人は多少のダメージなら自動回復してくれるので、被ダメージ覚悟でバールを振り続けて、弾の節約なんてことも可能です。
ナタリアは石が壊れてしまうので、永遠に攻撃はできないですが、スキル強化すれば結構なダメージを与えられます。

チャプターセレクト

エピソードごとにチャプターセレクトで再プレイできますが、4エピソードx2キャラクター(クレア編、バリー編)の8つの選択肢から選べます。
もう少し細かい単位でチャプターを選べたらなと思いました。
1エピソードそこそこ長いので。

謎1

バリーが島に来るまで半年必要なのはなぜ?

クレアやモイラが事件に巻き込まれた、半年後にバリーが島にやってくる。
この半年という期間は、アレックスが転生の儀をしたあと、ナタリアの体に乗り移るまでに必要な期間という物語上の設定のために設けられた期間なのだが、バリーがそれに合わせて半年後に島に来る理由にはなりえず、説明もなされていなかったように思う。

仮説1
バリーが事件を知ったの半年後だった説。
事件を知ったのが半年後なら仕方ないよね。。。

でも、エピソード4冒頭の回想シーンで、クレアが病院に搬送された場面には立ち会っており(あれは幻覚ではなく事実だよね?)、塔からの脱出直後に病院搬送だと考えると、半年間何してた?
島の場所を探していた?

仮説2
クレアの病院搬送は半年後説。
クレアが半年間もの間、海をさまよっていた可能性は、流石にゴリラの妹でもありえないでしょ。
半年後の時点ではヘリで助けに来る程度には回復していたわけだし。
何ヶ月も海上で生存できるとは普通は考えられない。
バイオの主人公が普通かどうかは別にして。

そもそも半年の経過を知らない
エピソード1の終盤で、バリーはモイラの救援メッセージの録音から、半年経っていることに驚いたようなシーンがあるので、時間の経過すら知らなかった可能性がある。
でも、BSAAに関わるバリーなら、テラセイブのパーティーが襲撃された事件の情報も持っていておかしくないし、一緒に住む娘が帰ってこないなら、異常はすぐに把握していると思うので、半年の時間経過に驚くというのは謎。

謎2

ナタリアがモイラは死んだと言ったのはなぜ?

エピソード1の終盤で、ナタリアは頭を抱えモイラが死んだとバリーに告げる。
アレックスからナタリアに記憶を移行する転生の儀が行わえた時点ではモイラは死んでおらず、なんで死んだことになっているのか?
ちなみに、転生の儀が成功したかは不明だが、ナタリアは一定程度はアレックスの記憶を受け継いでいるという前提の考察となる。

仮説1
エピソード3工場の爆破で死んだと思っていた。
でも、クレアとモイラがニールを倒す映像を見ているからそれはない。
エピソード4では目の前にいるのも見ているし。
腕輪が生体情報を送信しているはずなので、リアルタイムで状況を把握しているはずだし、死んだと認識している可能性は低そう。
ただ、下水道は電波が届かない可能性はあるかも。

仮説2
転生の儀は欠陥データ移行
転生の儀から半年間の(アレックスの)記憶は欠損する(ナタリアに移行できない)
そんな欠陥データ移行ありえないと思うのだが、これなら説明は可能かもしれない。
転生の儀を実施した時点では、仮設1で検討したとおり死んだと思っていて、下水道では電波が届かず生存を確認できていない。
この状態で転生の儀を実行したので死んだと認識していた。
説明はつくけど、半年分の記憶飛ぶのは移行方式の検討ザルすぎてやり直し必須。まあ、不老不死に比べれば少ない損失ではあるけど。

2023/01/08 追記
アレックスは転生の儀のあとすぐに自死を行い、新たな記憶が生成される予定はなかった。
だから、半年分のデータ(新たな記憶)なんて発生しない予定だったので、仮説2はだいぶ的はずれな検討だった。
転生の儀がいつ行われたか不明だけど、ニールとクレア・モイラの戦闘の前であれば、エピソード3の爆発で死んだと認識している状態で転生の儀を実施。
その後にモイラが生存していることを映像で確認するも、ナタリアに記憶は引き継がれない。
これで説明に矛盾はないように思える。

仮説3
バッドエンドルート
ナタリアの記憶はモイラが死んだバッドエンドルートのものという仮説。
アレックスが自死を選んだあに、モイラが死亡したのはバッドエンドのルートなら事実。
でも、自死の瞬間以降、アレックスもナタリアもモイラの死亡を確認することはできなかったはず。ナタリアは半年間眠っていたと思うので、死亡を把握するのは困難。
塔上層が破壊されたので、腕輪による情報取得もできなくなったと考えると、ナタリアが死亡確認するのは不可能。
黒服ナタリアの意識だけが行動できるとか考え出すと、そもそも物理の肉体は不要な気がするのでやめておきましょう。

謎3

バリーがモイラの救援依頼の音声データを持っていたのはなぜ?
ボイスレコーダー的なデバイスで音声を再生しながら、船で島に向かうバリー。
その音声データ、いつどこで、どうやって入手した?

仮説1
BSAA、テラセイブの関係者から入手。
具体的な説明は全然なかったけど、どういった経緯であれ無線を受信した組織から入手した。

仮説2
クレア経由。
クレアのスマホに音声データが残っており入手。
これも物証がなく妄想に近い仮説。

2023/1/4追記
開発者のインタビューによると、バリーはBSAAの受信した情報を知ってしまい単独で乗り込んだと。
エンディングで「あとはあいつらに任せよう」と話しているあいつら(複数台のヘリ)はBSAAの事ですかね。
バリーが、何度か「報告にあった(無かった)」などと話しているのはBSAAの報告書かもしれません。

――家庭内が難しいときに起こった誘拐事件ですか……。熱い人間ドラマが期待できそうですね。ところで、バリーはどうやってモイラたちのいる島を知ったのでしょうか?
安保 島の近くで、モイラが発信した無線をBSAAが傍受し解析した結果、「だいたいこの辺から発信している」と情報を得た所、それを知ったバリーは勝手に行動します。
岡部 BSAAの組織は、父であるバリーには知らせず準備を進めていたのですが、バリーは情報を入手してしまったんです。

ファミ通.com
『バイオハザード リベレーションズ2』開発陣インタビュー完全版
https://www.famitsu.com/news/201412/25068000.html

不具合報告

アレックス戦(1回目)でリトライすると(Escボタン以外)操作不能になる不具合に遭遇しました。
おそらくグラフィック関連のバグ(相性?)問題があるようで、映像関連の設定を変更すると直るという報告がいくつか出ていました。

私の場合は設定では解決できず、接続しているモニターを変更することで解決できました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?