見出し画像

bee-nice presents 桜の会~Vol.5 レポ (2024/3/24)


❀ まえがき

(;゚д゚)...

(つд⊂)ゴシゴシ

夜の部ゲスト/草尾 毅

(;゚Д゚)…?!

草尾さんが令和にライブやるとかそりゃ行くしか無いよね。

ということでチケット争奪戦を無事勝利し参戦。初生ライブなのでもうドキドキで当日を迎えました…。

行ってみたら前から2テーブル目でステージの近さにビビりました…。今令和やぞ…こんな間近で見れるとか最高かよ…。
ただステージにやや背を向ける席だったので、首が死にました。

桜の会は現在毎年同じ場所で開催されているようなので、店内の様子も紹介しておきます。ご参考に。

✎𓂃 会場紹介

会場は『中目黒楽屋』さん。本格アジア料理が楽しめるライブハウスレストランです。入口から一番奥にステージがあり、4人掛けテーブルが約10個+カウンター席がありました。
席順は入店まで分からないので、入口で店員さんに名前を伝えて案内してもらいます。席に番号札があるので無くさないように。注文は客席側に来た店員さんを呼ぶか、ドリンクであれば札を持ってカウンターに直接行っても良いのかな?呼び鈴はありません。1オーダー制なので、開演時間前には飲み物(又は料理)を頼んでおきましょう。
終演後追加オーダーは出来ず退出となりますので、出入り口付近のレジで札を返して精算します。

お腹は空いてましたがあんまりもりもり食うのもなぁと思って、サテ(インドネシア風焼き鳥)を頂きましたが、これがめちゃくちゃウマかった。スパイシーで味が濃くて、これは酒が進む…危ない。
ライブ中はあまり食事出来ないと思うので食べるなら前に済ませるかと思いますが、飲み過ぎ注意です…(笑)。

客席については、席に全員座ると通路無いな…と感じるくらい狭めです。体ごとステージを向けるほど隣席とスペースがないので、なかなか辛い姿勢になります。真正面からは見れなくなりますが、両壁側がソファー席なのでそっちの方が楽そうかなとは思いました。

以下、記憶を頼りに書き留めてみましたがライブ中にメモ等取ってませんので、微妙な言葉のニュアンスの違いや時系列がおかしいところは大目に見てください。話の流れとか雰囲気は伝わるかなと思います。
尚、木内さんのライブは木内さんファンが詳細書いてそうなので簡単にまとめます。歌声の美しさも然ることながら、トークもめちゃくちゃ面白かったです。

✎𓂃 木内さんMCのダイジェスト

・55歳で初めて酒で記憶を無くした(嘘だと思ってた)
・意気揚々と神戸から上京したら埼玉に住んでいた
・ゲ謎で知って来た人〜? → 1人
 木「あんなにヒットしたのに…?」(他公演では多かったらしい)
・地方のイベントに出演したら、飛行機でもホテルでもレストランでも同じファンに出会った
→そのホテルで乳酸飲料飲みすぎて共演者に挨拶もできずトイレにこもってた
・一番位が高い本人の声がする水木ぬい
・草尾さんファン → 草尾陣営
・最終日夜の部は希望が殺到して通しチケット取りにくかったらしい
・最前席で感動で泣いてる人にうざ絡み(もらい泣きしちゃうから)
・草尾さん待たせてるからと合間合間で早く終わらせようとする

木内さんライブ終了、15分の休憩を挟み草尾さんにバトンタッチ。木内さんはそのまま後方の客席へ。

❀ 草尾さんライブパート

木内さんがハンドマイクだったので想定外だったんですが、いつの間にか桜をあしらったスタンドマイクが用意されてて期待爆発でテンション⤴⤴⤴
御本人登場せずに演奏が始まったと思ったら控えから颯爽と登場!!!!
こういうのをさらっとやっちゃうのずるいよ、惚れてまうやろ…( # ˘ᾥ˘ )
これがスターの貫禄ってやつですな…。
あ、今回はすんなりスタンドにマイク入りました(

♪˖° 愛を呼べ

ちょっ…最初から爆上げじゃないですかねえ、アコースティックライブじゃなかったの???アコギとピアノとパーカッションでちゃんとロックしてました…すげぇ…。
そしてですね、この曲コーレスあるんですよ、ええちゃんと来るべき時の為に予習してますとも、ホントに来ると思わなかったけどもっっっ。
サビずっとソワソワしてましたよ。え、言って良いんですか、言って良いんですか?????
( ゚д゚)ハッ!言えと煽られているっっ!!!

「「「愛を、呼べっっ!!!!( ✧Д✧)و」」」

さいこうかよ……ありがとうございました…( ˇωˇ…:.;::..( ˇ;::: .:.;: サラサラ..(まだ一曲目
あと、めちゃめちゃウィンク&決め顔してませんでした??アイドルかな????いや幻覚だったかもしれねぇ……。欲を言えば拳を振り上げたかったね…後ろの席だったらやってたかもしれない(
お召し物も真っ白だったのでもう眩しすぎて…直視できませんでした……( * ˘ཀ˘)
(写真見返したらクリーム色だったかもしれない、照明の影響大)

「どうも草尾でした。」(いつもの

♪˖° 桜ひとひら

草尾さんの桜の持ち曲って言ったらこれですがゴリゴリロックじゃないですか。無理かなーと思ってたところに期待を裏切らずに来たので、全兄上が泣いたね…流石だ幸村…。
無双の曲なのでそのイベントでしか聴けそうにないし、でも現状そのイベントの開催も無い状況で、まさかここで聞けるとは思っても見ませんでした。ありがとう『桜』の会…(ㅅ´ ˘ `)✧.。.:*
あの和な伴奏はパーカッションとフルートで再現されていました、めちゃくちゃかっこよかった…!
欲を言えば拳を(

「改めてまして草尾毅でした。」

いつもの運が悪い話
「今日の天気は雨、別に雨男でもないのに。多分桜の会始まって以来の桜が全く咲いてない(笑)」
「それで、告知もいつも無いんですが…なんと今回は!!あります!!!」

[Re:collection]の話
「いつもこういうのは50番目くらいに話が来るんです。」
その割にはトップバッターですけど?!?!?!
自分の何割かを形成している曲で思い出深い、ということで選曲したそうです。そしてここでこんな事を話しているということはつまり……?
そうです!!ここでまさかの先出し生歌唱!!すげぇ。発売日まだまだ先なのに、Re:collection側の開催でもないのに、なんだこれは贅沢すぎる……。

♪˖° 道化師のソネット / さだまさし

出だしから声の伸びと広がりが凄すぎて圧倒されました。あんなスッと高音出る?!?…凄いとしか言えない。あの声量で、あの力強い綺麗な歌声で……凄いとしか言えない(
語彙が無さすぎて伝わらないので多分CD買えばこの衝撃を体感できると思う。てかこれ生歌で聴けたのも奇跡だけど、今後何度でも聴けるってのも十分凄くないですか…??
ありがとうAVEX…ありがとう企画とキャスティングした人達…。
それはそうとして、私の頭の中にふとそういえばCLUBココナッツでピエロと言えば何を思い浮かべる?の話でこの曲名出てたな…と、どうでもいいことが浮かびましたとさ。昔ライブで歌ってらっしゃったようで。
これが伏線ってやつですか?(

「せっかくグランドピアノあるからこの曲を選びました。」

オカルト少年おじさんの怪しい話
某飛行物体の曲ってのは薄々感じてましたが、「ガラス細工の大空」ってそういうことか〜と納得。
自分は推しが語ってるのを聞くのが好きな質なのでああ通常運転だなと楽しく聞いてましたが、割と長めにノリノリで語っておられたので木内さんファンがドン引きしてないかちょっと心配になりました(笑)。

「森田して〜」の話はこの辺だったような。
「あ、検索(健作)ってことね。」

♪˖° 水晶のベル

「ちょっとマジになっちゃった☆」
……ア"ッ…(・д:;.:... (・:;....::;.:. :::;..
…不意打ちは卑怯じゃなかろうか、危なかった。木内さんも気に入っておられたようです。
今後無いかもしれない最高の環境で聴くことができました。ありがとうございました…!
この曲の歌詞がめっちゃ好きなんですよ。最近、なんでこのタイミングなんだろうなと思うことが多くて。でもきっと今だからこそ意味があったと思うし、ここじゃなきゃ駄目だったんだろうな、とも思うのですよ。
( ´ー`)。о(…でもやっぱりもっと早く草尾さんの魅力に気づいていればイベント沢山参戦できt)

草尾さんソロ最後の曲と言うことで、

選曲の話
「桜の会ということで春っぽい曲を選んでくださいと言われたけど、持ち曲が夏っぽいアゲアゲの曲しかないんだよね(笑)」
それな。
CredoとかTAUとかもろ夏曲だしシングルも爽快な曲多いし、難しかっただろうなと思います…(そこに唯一あった桜ソング『桜ひとひら』はやっぱすげぇよ
ということで、春は出会いと別れの季節。新学期・新生活の応援ソングとして選曲したそうです。

応援と言えばの小話
「SNSで発信したり友達に布教したり、応援の形には色々ありますが、以前頂いたお手紙に『草尾さんを応援する為に、テレビの前で一生懸命応援しました。』と書かれていました…」(笑)

最近話題になった、某鎧アニメなどで共演されている某声優さんについて冗談まじりにちょっと触れたり…危ないっ、それ以上はいけないっっ(焦)。
以前のトークショーでも某バスケアニメの件に触れてましたね。場を読んで、時には真剣に、時には軽く笑い飛ばしてくださるのが、ホントに凄いなと思います。

♪˖° LONG WAY FROM HOME

Credoだったわ(
いやー、沁みましたね…。過去のライブでよく歌われていたようですが、全く変わらない綺麗な歌声で感激しましたし、更に深みが増して沁み渡りました。夢を追いかけて新たな一歩を踏み出そうとしている人に是非聴いてほしいですね。
草尾さんはアップテンポな曲は可能な限り駆け回ってお客さんを煽りまくるイメージがありますが(笑)、バラードは一貫して『静』で、音楽と一体化しているような自然な佇まいと、鋭くて強い眼差しがかっこ良すぎて見惚れます…まあ直視できないけど(
あと、聞き間違いじゃなきゃ「夏の星座」が「冬の星座」になってた。

ここで客席でライブを見ていた木内さんが再登場。
お二人でトーク中、スタンドマイクの置き場を気にしたり畳んだりしている草尾さんに、どうしたものかとそわそわしている木内さん。

「いいからいいから、はい話して〜」(いつもの

草尾さんをゲストに呼んだ(呼べた?)経緯

2023年、Free!のミニアルバムでデュエットした縁もあり、どうにか呼べないかと考えたもののツテがない…ということでお互いに共演経験が多くて青二の後輩である置鮎龍太郎さんに一旦相談。
唐突に始まる木内さんによる置鮎さんモノマネ。
「聞いてくれると思うよぉ〜(cv.木内)」
その後、直接草尾さんに交渉したけど何年もライブやってないからということで最初は良い返事をいただけなかったそう。確かに2000年くらいの単独コンサート以来、アニメゲームイベント除いたらほぼ無いようなものよね…。
口説き落としてくれた木内さん並びに関係者の方々、本当にありがとうございました…皆ホントに待ち望んでたと思うんですよっっ…!!!

お二人揃ったということで、Free!のあの曲を披露して頂けました!!
「あえてやらないってのも…」
ほんとドSだな知ってる。

先程の桜ひとひらもそうでしたが、まさかここで聴けるとはが多すぎて、無事に席取れてほんとに良かったと心底思いました。予約開始日0時からもう激戦だったと思います…50席だったんですよこのライブ…全然足りないよ…。
収録は木内さん→草尾さんの順だったそうです。
「(木内さんフル歌唱の)完成度が高すぎて俺要らないんじゃね?って。」
そんな馬鹿な。

♪˖° 今、歓声の中

最初視聴したとき思ったんですが、お二人の歌声の相性良すぎませんか…めちゃくちゃ楽しそうに歌われててこっちも楽しくなりました。
最後の「未来へ」の掛け合い良かったですね…これぞライブの醍醐味。

ライブ最後の曲は恒例ですかね。『桜の花』をお二人で歌われました。

森田して、再び
「今検索じゃないです。ググるです。」
「じゃあ森田ググるで。」

♪˖° 桜の花 / 木内秀信

他の出演者の時もそうだったのかもしれませんが、デュエットでも草尾さんメイン歌唱ver.になってました。木内さんは沁みる〜…という印象で、草尾さんが歌われるとやっぱ力強さというか、芯の強さに圧倒されますよね。
色んな人の歌うver.アルバム、アリだと思います。ほら某勇者シリーズでもやってるし(

そんなこんなであっという間にライブ終了。

「明日もここでやるよー!」
や っ て く れ (泣)

草尾さんは控えに戻られ、木内さんは最終日の全公演観覧特典のチェキ撮影をされていました。

❀ あとがき

終了直後はもう、すげぇ…すげぇよ…生最高……としか言えませんでした。生きてて良かった…(大袈裟
木内さんもブログでおっしゃられてましたが、圧倒的な存在感、スターの立ち振舞いに惚れ直しました。本人もそれっぽいことおっしゃられてましたが、持って生まれた素質ですよこれは…。

何度でも言いますが、まさか生ライブなんて夢のまた夢だと思ってたので、参加できて最高でした!ありがとうございました!!