
skの意味
Skってなんだろう?
Harris Hood (バラクラバ)を編み始めて、4日目。
2月21日(欲を言えば、今月中)までの完成を目指して、毎日コツコツ編んでいます。

さて、次の工程を予習しておこうと、パターンを見直したところ、またもわからない言葉が出てきました。
sk k2tog tblという言葉。
この「sk」の意味がわからないのです。
え〜と、skってスキップかな?
1目を飛ばして、その後Back Loop を2目一度するってこと?
それってsl (すべり目)とどう違うの??
と、頭の中に、はてなマークがいっぱいです。
でも大丈夫!
今回はパターンに「sk」の意味が書かれていました。
sk = slip 1 stitch knit-wise, return stitch back to the left needle
どうやら、表目を編むように針を入れ、すべり目をした後、目を戻すということらしい。
skってスキップではなく、slipの「s」とknit-wiseの「k」なのね!
今日の学び
sk = 表目を編むように針を入れてすべり目をし、目を戻す
使用アイテム
毛糸: Isager asoft
針: Seeknit US 8 (5.00mm)
パターン: Harris Hood