マガジンのカバー画像

富士山の見える景色

62
富士山が見えるとついつい声を上げてしまいます。 富士山を見ると元気が出ます。 富士山が見え、富士山を撮った写真をまとめています。
運営しているクリエイター

#富士山の見える景色

塔ノ岳から 息をのむほど美しい富士山 

雪が深くて思ったよりも年寄りには応えた塔ノ岳での新年会登山。 登った日はガスがかかりさっぱりの景色、ただのしゃぶしゃぶ飲み会でした。けれども小屋のおやじさんも「俺が小屋番やり始めたころから毎年のご常連だからねゆっくりしていって。」なんていわれると、酒を飲んで夜景のことなど忘れて過ごしてしまいました。 翌日も目が覚めて窓を見ると真っ白。 今日もダメか、凍った雪の中を下るだけか、などとテンションが下がっていました。 朝食の用意をしながらふと窓を見ると西側はガスが抜けて富士山が見え

+4

日の出前後の9分間で富士山の表情が変わった

雨上がりの朝の富士

昨日は朝と夜にしっかりと雨が降りました。 今朝はその雨雲が消えて、晴れ。 数日間出たままだった乾燥注意報も解除され、湿気を含んだ空気がとても新鮮でした。 さらに空中の塵が掃き清められたかのように澄んで、遠くがよく見えていました。 西の空を見ると富士山がくっきりと見えます。 昨日の雨が当然のように富士山では雪となっていて、新雪を纏った美しい姿でした。少し寒々しい感じもしましたが、美しさの方が優っていました。 日の出前からこんなにきれいに見えるのは空気が澄んでいる証拠です。 左

赤富士と沈みゆくスーパーブルームーン

今朝は私が日の出の写真を撮っている場所がちょうど日の出の時刻と満潮時がほぼほぼ重なりました。 海岸のかなり奥まで波がやって来て日の出前から海が赤やオレンジ色に染まっていました。 西側の空を見ると今朝も日の出前から富士山は赤色に染まり、くっきりと見えていました。 さらに箱根の上には、満月が見えていました。 昨日昇ってきた満月はスーパームーンであり、8月2日以来8月二回目の満月ということでブルームーンでもあります。 つまり、スーパーブルームーンが沈もうとしており、その横に赤富士

涼しさ感じる海と富士の色

昨日は朝日を浴びた赤い富士山を見て喜んでいたのですが、わずか一日で赤から青に変わりました。 今朝は雲の広がる天気で、太陽の光が弱かったためでしょうか、海が冷たく感じる色でした。 そしてその後ろに見える富士山も昨日よりもずっと寒そうな色をしていました。 全体的に青っぽい色の景色となりました。 海岸は満潮から少し経ち徐々に引いていく時間ですが、まだまだ波が押し寄せてくるように見えます。 波が砕け白い泡になりますが、それが白というよりもやはり青っぽく見えます。 今年はとにかく暑