マガジンのカバー画像

富士山の見える景色

62
富士山が見えるとついつい声を上げてしまいます。 富士山を見ると元気が出ます。 富士山が見え、富士山を撮った写真をまとめています。
運営しているクリエイター

#散歩写真

+4

日の出前後の9分間で富士山の表情が変わった

+5

雲と太陽で表情を変える富士山

11月らしい富士山になってきた

わずか三日ほど前に、富士山はすそ野まで雪をかぶり、真冬に近い姿になっていました。 ところが昨日の日の出直後の富士山を見ると、すそ野の雪がかなり解けてなくなっていました。わずか二日でずいぶんと変化しました。 まだ真冬の頃よりは気温も高いわけですから解けてくるのも当然でしょう。 むしろ11月ごろはこの程度の雪の富士山がいつも通りという感覚です。 富士山の雪の変化を見るのも楽しみなんです。  

富士山の冠雪と朝の挨拶

昨日の朝はしっかりと雨が降り、北風も強くて気温も低く、寒さを感じる朝でした。 そして今朝は昨日の朝が嘘のような快晴の空となりました。 朝の散歩で海岸に出ると、富士山も箱根の山々もくっきりと見えました。 さらに昨日の冷たい雨は、富士山では雪になったようで、冠雪した姿を見せていました。 一昨日見た富士山は全く雪なんて見えませんでしたので驚きです。 一昨日の富士山の写真はこちらです。 昨日は全く富士山が見えず、今朝は雪を纏った富士山です。 さすがに大変身した富士山に、サーファー

赤富士と沈みゆくスーパーブルームーン

今朝は私が日の出の写真を撮っている場所がちょうど日の出の時刻と満潮時がほぼほぼ重なりました。 海岸のかなり奥まで波がやって来て日の出前から海が赤やオレンジ色に染まっていました。 西側の空を見ると今朝も日の出前から富士山は赤色に染まり、くっきりと見えていました。 さらに箱根の上には、満月が見えていました。 昨日昇ってきた満月はスーパームーンであり、8月2日以来8月二回目の満月ということでブルームーンでもあります。 つまり、スーパーブルームーンが沈もうとしており、その横に赤富士

涼しさ感じる海と富士の色

昨日は朝日を浴びた赤い富士山を見て喜んでいたのですが、わずか一日で赤から青に変わりました。 今朝は雲の広がる天気で、太陽の光が弱かったためでしょうか、海が冷たく感じる色でした。 そしてその後ろに見える富士山も昨日よりもずっと寒そうな色をしていました。 全体的に青っぽい色の景色となりました。 海岸は満潮から少し経ち徐々に引いていく時間ですが、まだまだ波が押し寄せてくるように見えます。 波が砕け白い泡になりますが、それが白というよりもやはり青っぽく見えます。 今年はとにかく暑

薄雲広がる空に赤富士

今朝の海岸散歩、いつものように日の出の写真を撮る場所に到着。 日の出の時刻までまだ10分程度ありました。 海はオレンジ色に染まっています。 ちらりと西の空を見ると、富士山がきれいに見えていました。 しかも今朝の富士山は赤い。 いわゆる「赤富士」です。 けっこう赤富士を写真にしたいと思っているようなカメラマンが何人も三脚を据えて富士山の方向にカメラを向けていました。 私も早速iPhoneでパシャリと撮ったのですが、ひどい写真。 暗い海に露出が引っ張られたようで白く霞んだような富

+4

早朝海岸風景・8月18日

+4

早朝海岸風景・8月12日

+4

早朝海岸風景・8月5日

+4

早朝海岸風景・8月1日

+4

早朝海岸風景・7月31日

+4

早朝海岸風景・7月30日

+4

早朝海岸風景・7月29日