マガジンのカバー画像

富士山の見える景色

62
富士山が見えるとついつい声を上げてしまいます。 富士山を見ると元気が出ます。 富士山が見え、富士山を撮った写真をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

雨の大みそか

朝からしっかりと雨が降っています。 大みそかに雨が降っていた記憶がほとんどなく、今日は珍しい日なのではないかと思い、気象庁のサイトから過去のデータを見てみました。 2000年~2022年までを見てみると、私の住んでいる町に一番近い場所のアメダスデータでは、2004年に降雨量に記録がありますが、それ以外の年はすべて0mmです。つまり雨は降っていないということでしょう。 私の記憶と一致しています。 今年は何と20年ぶりに雨が降ったということです。 そんなわけで一年の締めくくりとし

+2

雲が広がっていても富士山は美しい

+4

荒波の奥に見える富士山

+5

雲と太陽で表情を変える富士山

雨上がりの朝の富士

昨日は朝と夜にしっかりと雨が降りました。 今朝はその雨雲が消えて、晴れ。 数日間出たままだった乾燥注意報も解除され、湿気を含んだ空気がとても新鮮でした。 さらに空中の塵が掃き清められたかのように澄んで、遠くがよく見えていました。 西の空を見ると富士山がくっきりと見えます。 昨日の雨が当然のように富士山では雪となっていて、新雪を纏った美しい姿でした。少し寒々しい感じもしましたが、美しさの方が優っていました。 日の出前からこんなにきれいに見えるのは空気が澄んでいる証拠です。 左

富士山に笠雲現る 天気どうなる

今朝は富士山がよく見えていました。 私が朝の散歩で海岸に到着したときは全く笠雲の形らしきものがなかったのですが、しばらくしてきれいな笠雲ができていることに驚きました。 海岸で今朝は富士山が見えているなと思い、写真を撮った時の富士山が下の写真です。 その後、東の方向(つまり太陽の出る方向)にばかりカメラを向けていたので西の空(つまり富士山が見える方向)の変化が分かりませんでした。 そして、日の出は無理だなと諦めて、くるりと西側を向いて驚き撮った写真が下の写真です。 わずか1

富士山に太陽の光が届くとき

今朝は快晴の空西の空にも雲がなく、富士山がきれいに見えました。 散歩で海岸に到着したときはまだ日の出前で、富士山にも太陽の光が届いていませんでした。 それから5分程度、そろそろ富士山頂では日の出を迎えるのではないかと思われる時間からはじっと富士山を眺めていました。 突然、雪をかぶった山頂付近が明るくなりピンク色に染まりました。 富士山頂では日の出を迎えたようです。 このいきなり光が当たって色鮮やかになる景色が大好きです。 東の空を見てもまだ太陽は出て来ません。 今朝はこの