マガジンのカバー画像

富士山の見える景色

60
富士山が見えるとついつい声を上げてしまいます。 富士山を見ると元気が出ます。 富士山が見え、富士山を撮った写真をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

+3

美しい富士山、雪増えましたね

湖に浮かぶ富士ではありません

東の空が太陽の光でオレンジ色に染まる時、反対側の西の空は、紫色から青色でオレンジ色になることはありません。 海はべたべたの凪状態で、さざ波のような小さな波紋が広がる程度です。 まるで湖のようです。 しかし、湖ではありません。海なんです。 そしてその奥には富士山と箱根連山が並びます。 富士五湖のように湖の奥に大きな壁のように威圧的な富士山がそびえるような景色ではありませんが、まるで湖に浮かぶ富士山のようです。 今朝は空の色、海の色と相まって絶景と言っていい富士山が見られました

富士山の冠雪と朝の挨拶

昨日の朝はしっかりと雨が降り、北風も強くて気温も低く、寒さを感じる朝でした。 そして今朝は昨日の朝が嘘のような快晴の空となりました。 朝の散歩で海岸に出ると、富士山も箱根の山々もくっきりと見えました。 さらに昨日の冷たい雨は、富士山では雪になったようで、冠雪した姿を見せていました。 一昨日見た富士山は全く雪なんて見えませんでしたので驚きです。 一昨日の富士山の写真はこちらです。 昨日は全く富士山が見えず、今朝は雪を纏った富士山です。 さすがに大変身した富士山に、サーファー

海越しの富士山とサーフィン

昨日は私の散歩コースの海では久々に大きな波が繰り返しやって来ました。 また、富士山もよく見えていました。 大きな波とその先に見える富士山の眺めは私の大好きな景色です。 北斎の浮世絵とは違いますが、波と富士山は絵になります。 そして、波があるということはサーファーがやって来るということです。 海岸はサーファーで賑わっていました。 私がいつも富士山の写真を撮っている場所からも多くのサーファーが波に乗っている様子を見ることができました。 以前、つまらないことに興味を持ち、調べてみ

富士山を見ながら歩く・奥秩父金峰山

もう30年来の山友達から「金峰山に行きませんか」と誘われました。 今年はほとんど山に行っていないし、金峰山なら私の好きな富士山をずっと見ながら歩けるので、あっさりと承諾。 天気予報で晴天が確実となっていた昨日(10月6日)登ってきました。 金峰山は奥秩父の名峰、標高2599mの山です。 日本百名山という有名な本でも紹介されている山です。 ちょうど山梨県と長野県の県境にあるような山です。 大弛峠というところまで車で行って、そこから登り始めます。 途中、朝日岳という山を登ってまた