櫻坂46 デビューカウントダウンライブ!! 感想

!注意!


・松平璃子さん最推しです。つい松平さんの姿を追ってしまいます。
・天ちゃん軍団を贔屓しています。そのため感想の量が偏っています。
・櫻エイトと呼びたくなqいので八重櫻とカッコつけて表記しています。

本文

影ナレは藤吉、天ちゃん

 菅井さんの欅ラスライ挨拶「今まで本当にありがとうございました!」から始まる。最初からクライマックス。
「以上!欅坂46でした!」で成仏したはずの亡霊が呼び戻される。
 MVや宣材写真の撮影風景オフショット。涙腺熱くなる。

新生Overture
 欅時代のようなマイナー調、低音路線を引き継いでほしかったが、そうではなかった。
 ギターサウンドが特徴的だった。それもそれでよかった。
 大沼・松平・れな〜の2期生仲良しゴールデントリオを一緒にしてくれた運営に感謝。

Nobody’s fault
 涙腺熱くなってしまった。
 森田ひかるさん、お顔良すぎる。
 ラスサビ前のシャウト、実際にメンバーが叫ぶのがやっぱりいい。

MC(森田組)

ブルームーンキス
 この曲はライブで大化けした。オケはノバフォ収録曲の中で一番いいと思っていたけど、なんかすごい化けた。演出と振り付けのおかげだ。
 薄い薄いカーテン越しに、表題の通り青い月が投影される。幻想的だ。
 静かで低めのオケが暗めの照明に似合いすぎる。
 百合百合しい絡みが出てきた!手を繋いで帰ろうかのゆっかねんみたいな振り付けを、森田組のみなさんがやっている!そういうのが好みドストライクすぎたので昇天した。
 今までの「割れたスマホ」「Nobody」といった女性的な振り付けとはまた違った。ガッツリモロだった。私は大好きです!!

最終の地下鉄に乗って
 地下鉄ファンの皆さん申し訳ございません。なかなか覚えておりません。。
 乃木の鈴木絢音さんセンターの「新しい世界」っぽい曲調だと改めて思いました。

ダンストラック
 なぜ恋風
 3列目がはしごに座って可愛いポーズしてた!

Plastic Regret
 やっぱりこの曲調、コンセントレーション信者は好きになるしかない。
 テンポいいからペンライト振るのが楽しかった。

MC(藤吉組)
「なぜ恋は一見恋愛をテーマにした曲のようだけど、私は新しい解釈を見つけました。皆さんもぜひ解釈してみてください」
 うろ覚えだけど、藤吉さんがこう語っていた。

なぜ 恋をして来なかったんだろう?
 開放感にあふれている。
 MVとは違って結構3列目の子たちも映されていたと思う。良い!
 恋愛を例えにして他の物事(人生観とか)について語るのは個人的にとても好き。それくらい鮮烈なんだなと思う。
 私はグループの転換について歌っているんじゃないかと解釈してみる。というか皆さんそう解釈しているのでは。
 笑わない、シリアス一辺倒から抜け出す、センターを固定しない……そこら辺が当てはまるのではないだろうか。
 巡り合って愛し合って「無になって」ってところに、ただの恋愛曲じゃねーぞ!という気概を感じ取られた。気がした。結局いつかはメンバー卒業するし、人はやがて死ぬのだ、メメントモリって感じか?

ダンストラック
 Buddies風、壮大。
 ペンライトの色を🤍真っ白🤍から💗りこぴの色💜に急いで変えた。
 藤吉組と同じく、3列目メンバーが大活躍。八重櫻の皆さん、毎回衣装着替えあるんですよね。。お疲れ様です。。体力おばけ。。
 一列になって先頭が大沼さん、しんがりをえんぴかさんが勤めるという最高すぎる布陣。2人とも新2期で希望に満ち溢れている。
 大沼さんは前のめりになるくらいの熱量でみんなを引っ張って、えんぴかさんはダンスの実力で支える。そんな風に解釈した。
 そこから3列目でフォーメーションダンスを繰り広げる。松平さん前に出てる!!前に出てたのりこれなあきぽの3人なのかな?このポジションに立てたことが本当に素晴らしい。嬉しい。

半信半疑
 こちらは八重桜が結構目立っていた。
 松平さんの姿をしっかり追い切れなかった。悲しい。
 サビのドラムのところでハイ!ハイ!と掛け声したくなったけど、我慢してペンラをそっと勢いよく胸の高さまで掲げたが、私みたいにしている人誰もおらんかった。
 お天天の表情のバリエーションに驚いた。特に一番最後。アンニュイな感じはこれまでの曲とはまた違っていた。
 天ちゃん軍団曲は幅広い表現ができるんだぞ!というアピール(?)

MC(天ちゃん軍団)
 カメラ映ってにこって笑う松平さん、可愛いすぎてしんどくなった。

Buddies
 バディ信なのでずっと泣いていた。
 カメラワークのMV再現率が高い!
 V字になるところでりこぴが一番前に出てくるところ、毎回感慨深くなってしまう。泣く。
 大らかな曲調だけど意外とバキバキ踊るこの曲にりこぴが見事に踊っていた。泣いた。
 ふーちゃんは余裕の笑みでバッキバキしていた。すごい。とても評判の良いえんぴかさんも追いたかった。
 でも斎藤遠藤のダンスメンに負けないくらい他のメンバーもバッキバキだった。偉い。
 2番の始まりのサービスショットタイム、カメラさん動き速いよーーと焦ってしまった。でも森田さんのぴろぴろぴろ〜を見事に映してくれたのでOKです。
 輪になって並ぶ2番サビ、俯瞰のカメラワークで泣いた。MV見てジーンと来たところをライブで見ると(スクリーン越しとはいえ)、何も考えずに涙が止まらなくなった。
 全員真上からバッチリ映されるけど、バッチリ揃っていた。みんな頑張ったんだね。
 天ちゃん中心に輪になってWe are friendsは泣くしかない。
 上村さんと松平さんがすごくシンメしていた。Buddiesを機に上村さんとめちゃめちゃ話せるようになれてよかったね本当。
 みんなの笑顔がとにかく明るすぎた。歌詞の通り開放的で、穏やかな大地を享受しているようだった。
 保乃ちゃんの笑顔に毎回やられてしまうし、菅井様は苦楽を乗り越えての笑顔だから、胸がキュッとなる。砂塵の時も同じ感想を抱いたんだった。

個別コメント
 土生ちゃんが先陣を切る。ラスライのヒストリー動画の時も一番手だった。ちょっとびびった。
「これからも末永く」みたいな表現を用いているメンバーが多かった。
 欅坂は太く短く完全燃焼し尽くしたし、正直に言って桜も儚く短命なイメージがあるけど、そんな私の思い込みはぶち破れそうだ。太く長く活動してほしい。
 松平大沼を贔屓しているので2人のコメントに言及。
松平さん:
「みんな」から「皆さん」に言い直したの可愛いかった。
「待っていてくれてありがとう」いやいやいや、こちらこそ櫻坂に残ってくれてありがとうと伝えたい。
「とにかく早く会いたいです!」頷きまくってペンラをそっとぶんぶん振った。同意しかない。握手会でもライブでも何でもいい、リアルの現場に行きたい。
 とにかくファン想いなことが伝わってきた。rikotalkやブログでもびんびんに伝わっているけど、リアルタイムで直接言われるとやはり重みが違う。
大沼さん:
「前傾姿勢」で全てを持っていかれた。ズルいね大沼!こんな情勢じゃなかったら声出して笑い転げていた。
 でも実際それくらい熱量がある。そこさくのあれは奇跡、偶然、無意識の笑いだったけど、いい感じに大沼さんの持ち味である熱血さと結びついている。
 大沼さんはもう十分すぎるくらい笑顔と元気を与えている。

MC(全員)
BGM Buddies
 7曲だけで終わるわけなかった!
 松田さんが堂々と櫻ポーズの解説をした。と思いきや、ついさっきTAKAHIRO先生から教わったらしい。オタクもよく分かってないし安心して(?)そもそも中指の第二関節ってどっちやねん!って混乱してしまう。

櫻坂の詩
 W-Kはマーチングって感じだったけど、こちらはゆったりとしたリズム。といっても私は新参なのでW-Kを実際に見たことがないからあまりちゃんと比較はできない。。
 ペンラを横にゆっくり振りたい。そして櫻ポーズも一緒にしたいし、メンバーとユニゾンしたい。オケがなくなってもアカペラで一緒に歌い続けて、途中からオタクどもだけで歌うやつとかすごくやりたい(伝われ)。
 1番は新コロを意識した歌詞かな?と思ってしまったが多分思い違いだ。会えなくてとか離れてとかそういう語彙が印象に残った。
 でもなんか2番からまた涙止まらなくなった。これも例によって記憶力なさすぎてろくに歌詞を覚えていないけど、グループのことだけでなく自分自身にも結構グッときてしまった。
 これまたうろ覚えだが「春に咲いて夏秋冬の風に吹かれ」って、それ2人セゾン意識しているのでは?絶対一番最初に復活する欅時代の曲だ。
 桜の咲かない時期、咲いていなくても……みたいなところが確かあった。そういうの絶対泣くからやめて(やめないで)ほしい。
 歌詞うろ覚えすぎるのがとてももどかしい、早く音源化してください!

 最後みんなが退場するところも映されていた。
 りこぴーすを見逃さなかった。
 アオコポーズやがんばりきとか色々バリエーションがあって良きを感じた。

総括


・終始出ずっぱりの八重櫻さんたちは鬼のスタミナ!と思ったが、思い出せ、MCなしのラストライブを。そこでみんな鍛えられた。これまでの積み重ねだ。
・私の行った映画館は一席ずつ間を空けていなかった。おかげさまで当選できたわけだし、それくらい大人気なグループなのだから嬉しいけど、絶対にクラスター発生させてはならぬという強いプレッシャーを感じた。
・ペンラ振らない人が割と多くて、えっ場違い!?と焦った。曲ごとの拍手をしようとしたけど、誰もしていなかったのも相当びっくりした。影ナレ後と終演後は流石にみんなしていたけど。メンバーごとの個別コメントでは、そっと小さな拍手をした。
・松平璃子さん推しを観測できなかった。。斜め前にいる女性は尾関さん推しだった。
・そういえば新2期のペンライトカラーってまだ決まってないのでしょうか。まだだったら是非とも決めてほしい!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?