見出し画像

8.2くるっぷメジャーアップデート版の主な変更点まとめ

23/08/2 追記しました。

 くるっぷ公式の広報担当です。いつもくるっぷをご利用いただきありがとうございます!
 2023年8月2日にくるっぷがメジャーアップデートいたします。
 画面UIの大幅な変更や機能面の変更、ガイドラインや規約の改訂など、変更点がたくさんありますので、変更する部分から特にユーザーさんへの影響が大きなものをまとめさせていただきます!


【サブスクリプションプランが変わります】

✓くるっぷmini(月額110円税込み)プランの新規加入が終了します。

 現在くるっぷにはくるっぷminiとくるっぷ+というサブスクリプションプランがあります。
 8/2のアップデート後からくるっぷminiに新たに加入することができなくなります。
 新たに加入、なので現在miniに加入中の方はそのままminiプランが継続します
 月110円で広告が非表示になるオトクなプランです。7/31(月)からのメンテナンスに入るまでは加入が可能です!

【ガイドライン・利用規約等が改訂 改訂のポイント】

 ガイドライン・利用規約等の改訂内容の詳細については8.2のアップデート後にもまとめを告知いたします。
 ここでは、特に大きな変更点を以下にまとめます。

✓AI生成画像:AI生成区分が新設される

 現在のタグ付けからAI生成区分付必須に変更されます。AI生成画像の投稿で区分付がないものは、順次、非公開処理し、一定期間後に削除処理をいたします。
 AIタグを自動的にAI生成区分への変更は行われません。区分漏れの投稿については順次、非公開または削除処理になります。
 お手数ですが、AI生成コンテンツの投稿についてはアップデート後に確認の上、AI生成区分付をお願い致します。

✓AI生成画像についてはセンシティブ区分(現在のR18区分)の投稿がガイドラインで禁止になります。

 そのため、当該の投稿については8.2アップデート後、順次非公開または削除処理となります。

✓現在の実写画像に関するガイドラインが”実写相当”(実写に準ずるリアルなCG)等まで拡張されます。

 ご注意いただきたい点として、アップデート後からAI生成画像などで実写に近いセンシティブ区分(現R18/R18G区分)の投稿をたくさん行っている場合、アカウントの停止となる場合があります。
 被写体が未成年の性的な内容については児童ポルノなどに抵触する可能性が高く現在でもご投稿いただけませんが、AI生成によるほぼ実写の画像が投稿されやすい状況があり、実写相当レベルまで拡張されます。
 利用規約・ガイドライン上禁止されているコンテンツを投稿する目的のアカウント、であると検知されるとアカウント停止になりますので、ご投稿のご確認をお願い致します。

✓現在のR18・R18G区分が廃止となり、センシティブ区分に統合されます。

 性的な内容を含むコンテンツ、だけでなく未成年の閲覧にふさわしくないコンテンツについてゾーニングを行うため、統合を行います。センシティブ区分のコンテンツは満18歳未満の方は閲覧いただけません。

  また現行通り、センシティブ区分のコンテンツについては閲覧にくるっぷへのログインが必須です。

 現在くるっぷは、満18歳未満の方はアカウント登録ができません。
 ご登録には生年月日の入力を必須としています。

 くるっぷに投稿した作品を他SNSなどのサイトに貼り付けた場合にも、センシティブ区分のコンテンツについてはセンシティブなコンテンツであることを表すカバーがかかります。年齢確認された(くるっぷにログイン済)であるユーザーでないとアクセスできないようになっています。
 全年齢向けコンテンツ(センシティブ区分でないもの)については、くるっぷにログインまたは、アカウント登録をしなくてもアクセスが可能です。

【投稿の種類が変更】

 現在の、通常投稿/WORKS(画像/テキスト)/サンプルの投稿形式が以下のように変更になります。

投稿画面例
投稿の種類

文字数などは以下のとおりです。

投稿種別別の文字数など

【GIFアニメ形式に対応】

画像投稿でGIFアニメ形式に対応します。

【ダークモードの提供開始】

 ダークモードが実装されます。

ダークモード画面例

【画像投稿の容量の変更/サムネイル画像の扱いの変更】

 投稿画像の上限容量などが変更となります。またサムネイル画像の表示がかわります。
 かんたん投稿では一枚目を大きく、二枚目以降が小さなサムネイルで並ぶ一覧形式となります。

TLでの表示例

 イメージ/テキスト投稿(現WORKS)およびサンプル投稿については、表紙画像の縦横を検知し、縦は縦、横は横での表示になります。

イメージ/テキストの投稿のTLでの表示例

投稿種別ごとの画像容量上限のまとめ

かんたん投稿の画像容量
テキスト/イメージ投稿/サンプルなどの画像容量

 画像の容量の上限が変更になります。
 すでに投稿されている投稿を編集するときに、画像を差し替えが発生し容量を超えている場合保存時にエラーになる場合があります。

【本文で使えるタグの変更】

くるっぷの本文に使えるタグが、くるっぷのWORKS投稿でつかえる以下のタグのみになります。
htmlタグなどが規制されます)

利用可能なタグの一覧

【引用リポストやコメントの通知の変更】

  1. 引用リポストは誰がしたのか、どういう引用を書いたのか、を引用元の投稿をした人に通知する(現在は引用されたことのみがわかります)ように変更

  2. コメントは、投稿元の人/返信ボタンで返信された人に通知され、通知画面でコメントが見える形に変更

 引用リポストもコメントもユーザー設定から、受け付けない、の設定が可能ですのでコメントやリポストがいやだな、と思う人は設定をオフにしてみてください。

 引用リポストの通知にユーザー名を含む形に変更された理由としては、万が一リポスト機能などで嫌がらせなどを受けた場合に、ユーザを特定できないと発信者情報開示請求が難しくなりやすく安全上必要と判断いたしました。

 また、くるっぷのユーザーブロック機能は、ブロックされた側からブロックしたユーザーの閲覧ができなくなりますのでブロック機能もご活用ください。

【下書き保存が非公開保存に変更】

 現在の下書き保存は非公開保存に変更されます。
 非公開保存となることで、一度公開した投稿を非公開に変更することもできるようになります。

【今回のアップデートに含まれないが今後拡張及び修正が決まっている主な内容】

[今後修正が決まっているもの]


・イメージ/テキスト/サンプル投稿の下部に投稿者の同投稿種別の投稿表示
・非公開ユーザーのフォロー承認制への統合
・クリップボードに関する不具合
・通知オン/オフ設定
ミュートブロックの上限廃止(無料ユーザーまで拡張)
・新規登録の年齢制限の引き下げ
(フォロー制御の機能提供後を予定)

[既知のバグ(修正対応予定)]


・クリップボードに関する不具合
 - 全体公開のクリップボード内でフォロワー限定の投稿が見えてしまう
 (投稿詳細は非フォロワーが閲覧しようとするとエラーとなります)
 - 非公開投稿をクリップボードに入れられない
※ フォロワー限定投稿についてはクリップボード自体の範囲を
フォロワー限定に変更することでボード自体をフォロワー限定とすることができます。

[大きく仕様が変更されたもの]


・各投稿の画像容量
 - 容量上限の詳細はFAQ:https://crepu.tayori.com/q/helpinfo/detail/502856/
・投稿のサムネイル
 -かんたん投稿のいち枚目/他投稿種別の表紙で縦横をサムネイルで維持します。
 -横幅600px以上が推奨サイズです。
・非公開ユーザーの仕様
 -非公開にするときにフォロワーを解除しなくなりました。
 -非公開ユーザーに切り替えると全体公開がフォロワー限定に移動します。
(現在非公開のユーザーのすでに投稿済のデータがフォロワー限定に変更されたわけではありません)
 -非公開ユーザーはフォロワー限定/非公開の公開範囲でしか投稿ができなくなりました。

 非公開ユーザー(いわゆる鍵垢)については、くるっぷの仕様上、投稿の編集が何度でも行えるものとなっているため、特にクリップボードの挙動で確認事項が多くお時間を頂いております。大変申し訳ございません。

さいごに

 細かな変更などがたくさんある大きなアップデートになっています!
 ぜひ、8.2にあたらしいくるっぷが公開されたら使ってみてください!
 機能紹介なども今後配信していきたいと思います、よろしくおねがいいたします!

※ 本記事に挿入されているくるっぷの画面はすべて開発中の画面です。予告なく変更される場合があります。
※本記事に挿入されているくるっぷの画面内の写真については、unsplashを利用しています。