見出し画像

【育児】生後2ヶ月後半の大体のスケジュール


ここ数日、記録してみたところ
毎日のルーティンとまではいかないけれど、
結構同じスケジュールなところも多かったので
記録していこうと思います


6〜7:00 起床ミルク

5時代のときも7時代のときももちろんあるけど、大体この間に起きます。ミルクを飲んだ30分以内に必ず💩してる。

〜9:00 ご機嫌

 ミルクを飲み終わってから30分〜1時間くらいご機嫌でプーメリーで遊んでる。ここでしっかり遊べるかが1日のご機嫌を決めるのでふれあい遊びもしっかりめに。ただ、毎日この時間はご機嫌なので仕事で作業が必要な場合はここでパソコンカタカタ。ゴミ出しが8:30までなので、ゴミ出しはマストでやってる。仕事の作業がなければ、食洗機・ドラム式乾燥機・ルンバの三銃士のスイッチをいれる。
なお、1番ご機嫌でずっと笑うので本当にかわいい。天使。

〜10:00 まとまって寝たらラッキー/ミルク

 遊び疲れて1人で寝ることもあれば、眠くて眠れなくてぐずぐずなことも。そういう時はスワドルアップにいれると寝てくれたり。基本抱っこがデフォルトの時間。ミルクは3時間おきで欲しがるのでミルク爆飲み。寝る時間は15分〜2時間とまちまち。この時間に私も合わせて寝る

〜13:00 甘えん坊/ミルク

 基本甘えん坊モード。寝たらラッキー。10時までに寝なかったらここでまとまって寝ることも。(寝ないことも)。寝なかったら絵本とふれあい遊びと…と全力で遊ぶ。大体この時間に1時間の仕事Mtgに参加。ランチはワンオペだと昨日の残りをちょっと食べる程度。母や義母が来ていたらみてもらってる間にちょっと多めにご飯をつくる。夫にごはんを買ってきてもらうことも。

〜16:00 甘えん坊/ミルク

 続・甘えん坊。Mtgは1〜2時間出る。抱っこしながら参加。会社の仲間がきて会議することも。母や義母が来てたらスーパーなどに買い物へ行く。

〜19:00 地獄の黄昏泣き/ミルク

 なにしても泣き止まない。笑。心を無にしてYouTubeみながら抱っこやバウンサー。涼しかったら抱っこ紐でお散歩。お風呂に入る。

〜23:00 眠りにつく/ミルク

 この間に疲れ果てて寝る。そうすると全く起きない。22:00〜23:00にミルクで起こすけど寝ぼけたままで飲んでそのまま寝る。ここから朝の7時くらいまで連続して寝る。私は夜ご飯の準備やら家事の残り、お風呂に入ったりする。夫は仕事以外で自主的に学んでることの講座を受けたりMTGをしたり。ヘルプだしたらご飯作ってくれたり。

〜1:00 夫と話し合い・作業

 夫とのお話タイム。一緒にYouTubeみたり、家庭のことや仕事のことを相談したり。この時間がないとやってられない。笑
仕事が終わってなかったら作業。終わったら就寝。

夫はフルリモートだけれども、やはり仕事中は見る余裕はないです。ただ、夕方どうしても私の体力が持たない時は、会議がなかったら息子を見てもらえることもあるのですごく助かってます。

とはいえ、思ってたより私の負担は増えた印象。ここからどうリズムを作っていくか。無理をせず楽しく時間を過ごしたいですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?