ロボット教室が小学4年生からがおすすめな理由

ズバリ4年生からスタートするのがおすすめです

結論から言うと、小4からがおすすめです。
それ以上早くてもセンスがある子はどんどんできるのですが、そいういった子は教室に通わなくても教材を与えておけば自動的にできます。
標準か、ちょっとできるくらいの子は、4年生からがおすすめ。
理論力、集中力、体力がある程度育っているから、かけたお金に見合った成長が期待できると思っています。

>>おすすめのロボット教室はこちら


うちの小学生4人を比較しました

うちには男女4人の小学生がいるので、ロボット教室がどの子に向いてるか比較しました。

小6女子 どちらかというと文系女子。比較的賢いけど、説明書を読まないタイプなので、あまり喜ばず。

小4男子 パソコン得意、繊細さん。家具などを購入すると、誰に頼まれなくれも説明書を読んで組み立てたがるタイプ。ロボット教室にうってつけ。

小3女子 超右脳女子。デザイン感覚は優れているが、算数は超苦手。座標が理解できないので、まだ早い。

小1女子 末子なので要領よく賢い。興味があることにはまっしぐらだが、困ったら誰が助けてくれると思っているので、諦めが早い。教えればできそうだけど、フルタイム集中できる体力と根気は無いのでまだ早い。

その子の特性と予算に合った習い事をさせたい

 他の習い事にも言えることですが、家庭の事情や予算に見合った習い事を考えるのはとっても大事。周りも習っているし、なんかかっこいいからと始めると痛い目にあいます。私の子育て感覚では、特別な場合を除いて、子供が自発的に習い事を始めるのって小4くらいからだと思うんです。長女が1年生の時にピアノを習わせたましたが、お金かけてるのにってものすごくイライラした記憶があります。今思えば本人に興味はあれど集中力がついていかず、本当の意味での理解力も足りていなかった。それでもいつか伸びるだろうと期待したい親心ですが、そんな万に一つの可能性にかけるなら、低学年の時に体力をつけたり、興味の幅を広げたらよかったなあと思います。

なので、我が家では小4の長男からロボット教室を習わせることにしまっした。

>>おススメのロボット教室はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?