見出し画像

【制度紹介】数字で見るセルフケア休暇

はじめまして!

Corporate Teamのコバヤシです
早いもので入社して丸っと2年が経ちまして、右も左もわかるようになってきました。
今月からすこーしずつ、社内制度についてご紹介していきたいと思っています!

どうぞよろしくお願いします^^


CEでは2023年5月から「セルフケア休暇」がスタートしました。
(詳しい制度紹介はこちらの記事から)

特別休暇のアップデートが企画された当初、

「心身ともに、メンテナンスをする時間を持って欲しい」
「生理休暇など内容によって取得できる・できないの不平等さをなくし、社員全員が取得できる休暇を準備したい」
「有給休暇をワクワクすることに使えるようにしたい」

などという狙いがあったのですが
CEのメンバーはどのように活用してくれているでしょうか…?

セルフケア休暇がスタートして4ヶ月ほど経過したこのタイミングでメンバーがどのように休暇を利用しているか、アンケートを実施したので今回はその結果をシェアします!(2023.08実施)

利用状況

利用状況

開始4ヶ月ほど「利用したことがある」人が46%と浸透している様子がみられました(よかった!)

どんな時に活用されているのか

活用シーン

「通院休暇 (※通院時に利用できる特別休暇)」が前身だったこともあり、通院利用が多い結果になりました。一方で、変更目的の一つでもあった「メンタルケアが必要な時」にも取得したい・取得している様子が伺えました。

セルフケア休暇が開始されて「よかったこと」を聞いてみました

  • 年次有給休暇とは別で(特別休暇がある)ある安心感

  • 入社半年未満で時間調整でしか体調不良などをカバーできなかったが、解決できるようになった

  • 通院や体調不良時の欠勤などのネガティブな事由で有給休暇を消化しなくてよくなった

  • リフレッシュできる時間ができた

  • (緊急度が低かった)通院に行くことができてよかった

変更当初の目的が達成できているようでよかったです!
クレジットエンジンでは働きやすい環境作りにも力を入れています。
今後も社内制度の様子をストーリでお届していきたいと思います!

2023/09/08 小林

クレジットエンジン株式会社では一緒に働く仲間を募集しています。
https://joinus.creditengine.jp/