マガジンのカバー画像

クリエイターズマガジン

現役のフリーランス漫画家さん、これから挑戦したいひと、副業などで漫画関係の仕事してみたいと思ってるかたむけ情報誌!!初月無料!!!
フリーランスで活動始めた当初、本当に何をしていいのか分からず途方に暮れていました。そのとき「こんな…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#心理学

嘘?ごまかし?行動経済学 その1

話題の行動経済学とは?小さな気づきで 人を動かし経済を動かす 大きなヒントとは? この記事…

300

THE★惹く・説得・ウケる会話術

「薄い会話スタイル」とは違う、「濃い会話スタイル」どうやって作るの? 伝達能力が高く、心…

0〜
割引あり

説得力は切り札だ!「伝え方」

話すことが苦手 しかし、プレゼンを制する者は、人生を制するのだ! 道徳/哲学/社会/神学など…

0〜
割引あり

「YES」なら 自分のことは話すな!!

ニュージーランドの社会人大学生、とら です。 道徳/哲学/社会/神学などの分野から、人間など…

0〜
割引あり

ポケモン脳が起こす領域展開

作品は常に人の心と関わりがあります。 漫画を読んで悲しい気持ちになる、楽しい気持ちになる…

300

目が怖い?だって狙ってるもん。

作品は常に人の心と関わりがあります。 漫画を読んで悲しい気持ちになる、楽しい気持ちになる…

0〜
割引あり

嘘は本当になる??

作品は常に人の心と関わりがあります。 漫画を読んで悲しい気持ちになる、楽しい気持ちになる、ドキドキ、ワクワク…。 それらの感情はどんな風に引き起こされるものなのでしょうか?? 創作においてのキャラクターづくり、演出で心理学はとても有用な学問だと思っています。 そこで、クリエイターズマガジンは犯罪心理学などを専攻されている方にも記事をお願いしてみました!!! 心理学や行動科学のアプローチから、人間の心や行動の意味を考えて作品の演出に取り入れてみるのはいかがでしょうか??

有料
0〜
割引あり

断りたい時こそ「NO」じゃない

作品は常に人の心と関わりがあります。 漫画を読んで悲しい気持ちになる、楽しい気持ちになる…

水曜日はインディゴ・ブルー?

作品は常に人の心と関わりがあります。 読んで悲しい気持ちになる、楽しい気持ちになる、ドキ…