見出し画像

バスケが楽しくない時に読むNOTE②

前回の続きです🙌
相変わらずタイトルがネガティブなのか、
ポジティブなのか、よくわかりませんね。(笑)

前回は、
「自分がコントロール出来る事に集中する」
がまとめでした。


では、今回は実践編です✨

前提として、
人は何かを意識した瞬間に、
ぎこちなくなります🤔

例えは、
箸を使ってご飯を食べるまでの作業を、
文字にして、文字通りやってみて下さい。
やりにくさを感じるはずです(笑)

こう考えると、
「自分がコントロール出来る事をやる」
っと考え始めた時点で、上手く行きません(笑)

だからこそ、
✨習慣✨に落とし込む必要があります。

つまり、
普段の練習から、
「自分がコントロール出来る事」
を全力でやる事がポイントです。
※あくまでコントロールしたい対象を決めた上で

極端ですが、
仲間がdfしなくても、
自分はdfをハードにやれますよね。

この考え方で練習していくと、
ほとんどの場合は成長するので、
「楽しくないバスケ」が、減って行きますよ🙌
成長を実感する事は楽しさに繋がります😎

注意点は、
具体的な課題設定に対し、
他人の影響を受けない課題にする事。
自分次第で必ず成長すると思える課題を、
設定しましょう🎶

もし課題設定でお悩みならば、
creator3x3ball までご相談下さい🙌

#3x3
#3x3basketball  
#creator3x3ball  





creater3x3ballはプロ選手の輩出を目指して活動していますが、 根本にある想いは、挑戦した選手が結果を出し、 それを見た方々に勇気や希望を与える事。 小さなキッカケかもしれませんが、私たちは本気です。 もしもこの想いに共感頂ければ、サポートして貰えると嬉しいです!