見出し画像

宇野維正先生考察第六十八段 三原勇希 × 田中宗一郎 POP LIFE: The Podcast ドクターストレンジ及びMUC回にて物議を醸しそうな事を言う宇野先生編

今回の宇野先生考察はお馴染みのPOP LIFE: The Podcastからです。宇野先生より無料のPODCAST番組の書き起こしについても『良くはないけど禁止までは…』的なお言葉を頂いていますので明確な禁止が出るまでは続けていきます。しかし、宇野先生のMCUに関してのありがたいお話などはカットしておりますのでその辺りが気になる方は実際にPODCASTを聴いてください。そのnoteもこれを読んだ後に実際に内容が正しいかどうも含めて音源を聴いて欲しいと思い毎回リンクもしております。これが一人でも多くの方が実際にPODCASTを聴くようになればとも思い書き起こしてもいますので。



『映画音楽ジャーナリストの宇野維正です。お久しぶりです。』
『忘れちゃうんで、ここで言っておくといまリミテッドシリーズのpodcastをやっていてスターチャンネルのスモールアックスっていうスティーブマックイーン監督の作品の。今日も午前中から収録してダイチヤマモトさんにきて貰って。』
『それでホストをやった後ですごい気楽ない気持ちできました』
『ゲスト楽だわ。ホスト大変ですね。たなそーさんと三原さんには痛み入ります。たまにで良いわ』

『ドクターストレンジの公開前の試写会誰とも会わなかったよ』
三原さん「ここにいる皆さん宇野さん以外とはみんな会いましたよ」
『嘘っ!?みんな会ってたの?』
タナソー「俺たち4人はみんな仲良くみんなで食事に行ったりとかそんな感じでしたよ」
『俺その日ワクチン3回目の副反応でフラフラになってて東横キッズとかがいる横で倒れてたもん』
三原さん「食事は行ってないですけどね。なんなら今日のためになるべく話さないして帰りましたもん」


『我々は試写の後、みんなお金払ってもう一回観たから好きなこと言う権利はあるって事ですよね』

『ドクターストレンジはちゃんと3Dで観る価値がある珍しい作品だった。3Dで観て評価が上がった』

『新宿のリアル3Dのメガネはアイマックス3Dで
は使えない』

『タナソーさんと近くて嫌なんだけどウインターソルジャーが100点だとすると1回目20点、2回目は35から40点ぐらい』
『マーベル作品は話すんなら2回は観ないといけないなと』
ドクターストレンジは不安だと前にここで話しましたけど、その心は僕はサムライミが苦手なんですよね。サムライミが監督ってだけじゃなくて撮影のジョンマシソン、編集のボブムライスキー、ご存知、音楽のダニエルフマン。これ主要スタッフが完全にサムライミ組なんですよ。えいたろうくんが言ったのに繋げると監督のシグニチャーがこんなに出てるって言うのは完全にサムライミ特別扱い完全。他の監督は丸腰でMCUに望むパターンが多いんですよ。クロエジャオの私生活上のパートナーである撮影監督も助手として連れてくれるのがやっとで撮影は別の監督がやる。これは完全にサムライミに対する巨匠待遇ですね。』
『1のスコットデリクソンがやってたけど降りてサムライミになった』
『僕はスコットデリクソン大好きで1はMCUの中では結構好きな方だった』


『日本のWikipediaっていつも言ってるように使い物にならないので』
『映画のメディアの人が未だにWikipediaで仕事してるのありえないんですけど。』
『サムライミの9年ぶりの長編とか言ってるメディアがあるけど全然違う。間でNetflixで死霊の腑のセルフリメイク撮ってる』




『でも、劇場作品では確かに9年ぶり』



『日本ヘラルド出身の人は本当に優秀な人が多くて。映画業界におけるロッキングオンみたいなもの。カッコ笑って感じですね』



『ホラー映画は中学生の時大好きでサムライミはホラーの新生として扱われていたけど、当時から僕は全然ダメだった』
『サムライミはホラー映画にユーモアを持ち込んだ。あと、ホラー映画は見せないで怖がらせる。心理描写で怖がらせる物だったのに、サムライミは全部見せる映画をつくった。厳密に言えばスプラッター。』
『サムライミのせいでホラーの主流がスプラッターに変わってしまった。僕は正統派ホラー映画が好きなので』
『サムライミは残酷すぎて笑わせに来る映画を作った』
『カメラを止めるなみたい感じでで映画が流行っても先が続かないですよね。当然ですよね。だって力もないもん』
『でも、サムライミは当時のカメラを止めるなみたいな感じでムーブメントを起こしてそのスタイルのまま巨匠になった不思議な監督ではある』
『サムライミには80年代の個人的な私怨がある』

『ツイートでサムライミっぽい言ったのはそこを察してくれよって感じ。そこを評価する人もしない人もどちらとも言えるようにする。ツイートでつまらない映画をつまらないと言えない時代ですから』
『ホラーエリート主義としてはなに大衆におおねってんだ?とは思うけど』



『僕も試写会で観た時は当てたのか分からないけどガチのマーベルファンみたいな男3人組がイルミナティ出てきた瞬間に大袈裟なぐらい「フォーー」とか言っててうっせいなヲタクどもめ。とか思ってたけど、その中結構シーンとしちゃって楽しかったの15分だけみたいな』


【寸評】

試写会で宇野先生だけ誰とも会ってない事をからかわれる宇野先生。

wikiとwikiで仕事をする映画人にディスる宇野先生ですが、確かにwikiだけ見てそれをコピペするのはどうかと思うのは宇野先生に同意ですね。

宇野先生のロッキングオン出身自虐ジョークは結構好きですがなかなか自虐だと思われずに良くネットで叩かれてる宇野先生です。

そしてガチのマーベルファンにはディスをいれる宇野先生。





『僕ね、昨日、昼寝してたら藤田ニコルと付き合ってる夢の設定だったんですよ。だから、僕のマルチバースの設定の宇野維正は藤田ニコルと付き合ってるんですよ。そう考えると夢がありますね。そっち行きたいわ』
三原さん「ひどいなにこれ」

『凄い良い夢だったんだよね』



『マーベルにギャラの件で楯突いたスカーレットヨハンソンに唯一、賛同を明言したのはエリザベスオルセーなんですよ。結果、マーベルに楯突いた女性2人がいなくなるみたいな。良いんですか?これで?みたいな。怖っ』
『文句言わないやつが生き残るみたいな』

『僕は自動車メーカーのタイアップが付いてるマーベル映画が好きなんですよ。そこそこリアリティがしっかりしてるから』

『ドクターストレンジはネガティブなことを言ってる事はネット上特に日本では見かけない。ネガティブな事を思った人は言わないようにしてる。僕みたいに映画の仕事してる人ならまだしも普通の人がなんでこんなに気を遣ってるんだろう?って言うのはある。』


『メディアは誰も批判しないじゃないですか。この国は批判したらアニメーターがお前の所には写真貸さないよって偉そうな顔してる国だから。だったら映画のメディアなんていらないじゃん。ファンサイトでいいじゃんっていうかメディアがファンサイトみたいな事しかやってないんだよね。メディアが。イースターエッグ探しとかやれば良いんじゃん。でも、それはもうメディアじゃないよね』



『ドレイクのミッキーマウスパーカーを着てディズニーへの忠誠を身体では示して、口では示さないアンビバレントな存在でいたいみたいな』

『ネオナチが一番扱いにくい存在になった』

『グレタトゥーンベリとかが重要な時代があったたね。もはや懐かしいとか思っちゃう。あそこから世界は変わったから』
タナソー「重要ですよ」
『重要ですか?へへへ』
タナソー「社会人じゃない大学生や若者が極端な正論を言う事を担保されているのは重要ですよ。」
『まあそういう意味ではね』

『ムーンナイトのエジプト行って以降のアクションシーンの緩さ。色んな仕掛けがあるにせよ。この面に楽しくなさはなに?みたいなホークアイあんなに楽しかったじゃんって。ごめん、これはたんに作品のクオリティだね』



『マーベル全部観なくて良いじゃんって言う感じになって来た。マーベル以外にも面白い物があるしなんならマーベルは世の中の面白い物の中の中の上ぐらいの物なので』



『作品よって上の中ぐらいのものもありますけど』
『ムーンナイトとドクターストレンジを観てそこまでマーベルに支配されないで良いんじゃないか?と思いました。こっちが現実ゆるくいくなら、こっちもゆるくいくよって』

『マーベルに関しては帳尻合わせれば良いじゃない』



『ソーシャル観てると配信日と公開日にファンが絶賛をして最高!みたいな。最高(語彙力)みたいなクソみたいな。言っておくけど語彙力ないんだったら物書かなくて良いから。友達と喋っていれば良いから。と、思うんですけど。基本絶賛しか許されない空気が配信日や公開日に形成されくてこの感じはしんどいよねって話。彼らは無意識に圧をかけてくるんですよ』




『僕はUSヒップホップとUSインダストリーカー大好きだからアメリカバンザイなんだけどね』

『ミャンマーの反デモ組織弾圧してるの自衛隊で訓練してる人たちですからね。ってえぐすぎる話ですけど。ちゃんと記事になってますけど』

『あの民衆の弾圧に日本はめちゃくちゃ関係してますからね』

『ぼくはマーベル観るなとは思ってない。批判的な視点で観ようよって話』
『そうしないと結局作り手ないし供給元をスポイルしていくだけだから、我々はずっとそういうこを見てきた訳じゃないですか。バンドが同じような曲しか出さなくてドンドンダメになっていく観たいな。日本はそのシステムだから』

『僕は作品によって緩急つけていく感じかな。例えばマーベルだから全肯定も全否定もおかしいし、例えばソーのあとブラックパンサーはめちゃ期待してるし。ケンドリックラマーもアルバム出しましたし』

『ただブラックパンサーと同じ熱でシャンチーを観なくても良い訳だし』
『話せばそこそこの評価に落ち着くんですよ。マーベルは』
『俺はドクターストレンジはやっぱり1が良かったな』


【寸評】

藤田ニコルと付き合っていたいい夢を見たと言う謎の告白をする宇野先生ですが三原さんの御言葉がみんなの総意だと思います。

以前はマーベルを基本的には褒めていた事が多かった宇野先生ですが近年(フェーズ4以降)は否定的な意見が多かった宇野先生がついにマーベルを無理に見なくても良いと言う金言を出して頂きました。日本では海外ほどマーベル作品が人気ではないのでマーベル観てないとだめだ的な論調は結構、不思議な所はあります。

写真を貸さないアニメーターは以前、トークイベントで黙っておいて欲しいと言われたので書き起こしはしてなかったのですが、最近は普通に有料イベント以外でもほぼ答えに近い事を言っているのでもはや、どうでも良いやって感じなのでしょうか。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?