見出し画像

SNS運用について〜Instagram〜

こんばんは!cplab 東京のmil.candleミサトです。

今日は、私のWebマーケティングのお仕事でエピソードを一つご紹介したいと思います。



1.Instagramのいいね数が減ってきた!

SNS広告やディスプレイ広告の運用、SNS運用にお仕事で携わっているのですが...

最近耳にするのが、投稿頻度も変わらず今まで通り発信しているのに、なぜかいいね数が減った🥺とのお声がちらほら。。

これについて、今日は私なりの考えをお話します。


2.Instagramのミッションとアルゴリズムの変化

Instagramは「繋がり」を重視するSNSです。
そのミッションは、「大切な人や大好きなことと、あなたを近づける」こと。
アカウントがフォロワーとどれだけ交流しているかは、アルゴリズムによって評価されています。


3.新アルゴリズムへの対応

旧アルゴリズムは、投稿の質を重視。
エンゲージメント率が高ければ拡散させる仕組みだったのですが…

新アルゴリズムは、フォロワーさんとの親密度を重視。

フォロワーとの交流がないアカウントは、投稿の質が高くても拡散されない
(そもそもホーム画面にのらない=フォロワーさんに表示されない!)

そんな仕組みに変わっているのでは。と、話題になっています。

フォロワーとの交流を活発にすることが、投稿の可視性を高め、結果としてエンゲージメントの増加につながります。


4.コミュニケーションの重要性

リールで一時的に注目を集めることも大切ですが、既存のフォロワーとの関係を深めることが新たなフォロワー獲得への近道です!

触りだけサラッとお話ししましたが、
またの機会で、投稿の内容や、どんな対策ができるのかもお話しできればいいな。とおもっています。

それでは、また‎🤍

#cplab #キャンドル教室 #クリエイティブライフ
#東京キャンドル #長野キャンドル #兵庫キャンドル#鹿児島キャンドル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?