見出し画像

フラッター現象の顛末と黒単アビス1日目

感覚含めた備忘録。
CS1回を経て、むずすぎて分からんかったので恥ずかしいくらい無知だったミスも丁寧に振り返ろうと思うよ〜。

使用デッキ

普通に超CSのオチャッピィさんのリスト

2021年以来のデュエルマス、いったん強い人のリストをパクるに、限るぜ‼️
僕からこのリストに対して語ることはありません。普通に、人のリストなので。

まず絶対覚えとこうと思ったこと

・すごい動き
2t プルーフorサイクル
3t 邪侵入→アビスベル
4t ジャブラッド3ジャシンダンロウ
理想中の理想はこれなのかな?
ジャブラッドがすごく重要なことする。こいつほんますごい。

・サイクルのターン開始時効果忘れるな
これに尽きる。
回した感じジャブラッドは忘れにくい←明確な意図を持って起動させることが多いため。(例:3ジャシンで殴る時にジャブラッド起動を先に使い墓地を増やしてから蘇生を考える)

・3ジャシンのすごい動き
上記したが、アタック時ジャブが並んでると2枚肥やしから蘇生ができる←ほんますごい
蘇生候補は
①ウォズレック蘇生→墓地の呪文2枚唱える
(これ本当にすごい。邪侵入したら大アドの翁だしマジック対面墓地のファイア唱えて打点増えたりする。マジックもある程度練習したおかげでファイアが手に馴染むぜ。他の対面は正直何パクったらいいかわかんないから邪侵入することが多かったです。アカシック対面はオルゼキアとか使ってデッキに戻しとくと嫌な顔とかされるのかな、でも殴りに行ったら殺しきらないとあかん気するから誤差かも。)

②ケシカス蘇生→相手の墓地を空にする
(これちょっと偉いなと思って覚えておきました。使ってはいないです。コレもマジックですが、コルフレのトリガー条件として墓地に呪文がないといけないので、ケシカス使えばコルフレ警戒しないで殴りに行けるなと思いました。結局マジック対面をそんなにしていなくて、普通にファイアで殴っちゃえば止まらんなーと思ってテン上げで轢き殺しちゃいました。ジャスキルか、プラス1〜2打点の時はその方が良いんちゃうかと思いました。)

③マグナムでメタメタのメタ
(これ、まーーーーじで強いはずなのに上の①がつええし気持ちいいので本当に頭から抜けてました。単細胞すぎる。一応言い訳しておくと、1枚なんで墓地にいないことの方が多くて、こいつの存在を意識することが少なく、山掘ってマグナム触るぞ!うおお!という思考も根付いていなかったのでほんとに盲点でした。なんのために入れとるねんという話ではあるが。)

といったところが有力だと考えていて、他はやろうがやるまいがあんま変わらん気もします。いや嘘だ、3ジャシンやハンマダンマ蘇生で相手の盤面焼きに行くのも別につええ。ただ意識しときたいのはこのへんかなーと思いました。

CS振り返り

・2024/2/22 セカンドCS 1-4
黒緑アビス❌ 後手
初手忘れたが邪侵入・プルーフ・サイクルあり。
2tプルーフとサイクルで迷い、黒緑を知らない→メタと自分の回りの優先順位がわからない→ならば回す、の思考でサイクル。
相手倒したいかでマナを伸ばして終了。
3t邪侵入からアビスベル着地。
4t相手ジャガイストから「メクレイドってなんだろ〜」と思ってたら盤面がジャガイスト、ジャガイスト、マーダンロウ、テレスコテレス、アエヌマクアになっていて、手札も墓地もなくなっておほ〜となっていたら負けていた。緊張してたのもあって記憶が曖昧。ボコボコにされた。

デアリアビス❌ 先手
正直序盤から中盤までの流れはよく覚えていなくて、知らないカードと黒緑アビスがまじってるぞ…?と思っていたら4tこちらのマーダンロウ効果で邪王門を3枚見せられて???で意味わかんなくなっちゃった照
邪王門ってどうすりゃいいんだ??の回答を必死に考えた結果「いっぱい並べて殴ってみよう!」にたどり着いたため相手のアタックを秩序で止めつつ盤面並べてゴー。邪王門3枚で普通にアタック止まってどうすりゃ良かったんだ?となった。
マグナム出されたら無理だったらしい。なるほど。正直マグナムが頭から抜けていて、反省した。

赤青マジック⭕️ 後手
1t相手カクメイジンマナ置きからスタート。
相手2tヒメカットに対して返しでプルーフ。
ここからお相手の超長考がはじまり暇すぎたので(悪口ではないんです)眠くなってしまいどのターンに何をしたのか曖昧です。
相手のコルフレ1ディス2ドローでファイアが落ちたのは確認していて、ウォズレック・ダンロウ絡めてハンデス、3ジャシン絡めて盤面処理していけば良いんじゃね?と思い、その雑プランへ。
邪侵入でアビスベルが出て、ダンロウでカクメイジンを落として、3ジャシンでヒメカットを殺した記憶はある。あとはジャブラッド出して墓地すごくして3ジャシンアタックのウォズレック蘇生で相手のファイヤをパクって3ジャシン2回行動とかウォズレックSAとかやってたら貫通した。計算通り、完璧〜。

フィオナアカシック❌ 後手
相手の初手マナ置きカードが、名前知らないけどアカシックで見た気がしたので魂の秩序埋めからスタート。
2tサイクル、
3t相手動き出す気配なかったので、邪侵入。ここで秩序・邪侵入・プルーフ・ケシカスが落ち、蘇生対象がプルーフ・ケシカス・サイクルしかいない事態に。(横転(オタク表現))1番墓地を肥やせるケシカス、2枚落としでエンド。
4t動き出されず。こっちの返しでマーダンロウ。ネバー、ゼキア、だんしゃくが見え、マナにネバーなし、墓地にゼキアなしならネバー現物が1番めんどいだろと思い選択。
5t相手マナにアカシックが埋まる。困る。返しで邪侵入、墓地にアビスベル、ジャブラッドが揃う。アビスベル着地。アビスラッシュでジャブラッド。プルーフも出して墓地肥やし。
この時点でジャスキルではあったけれど、1枚しか見てないレレディバグーバだけで止まること、変にハンド渡したら終わると直感。ただ次のターン7マナ貯まってしまいフィオナの可能性が見えていたので、
殴る→殴りきれたら勝ち、無理なら次のターンに負け。
殴らない→パーツ揃わない祈りでハンドを渡さず、次のターン大量展開で殺す。無理だったら負け。
と仮定して、ハンドを渡す可能性、1枚でも止まれば負けると思ったことで日和ってノーパンエンド。プルーフがデッキボトム、ジャブを効果で居座らせる。
次のターン普通にフィオナ出てきて負けました。うわーん。
最後に盾見せてもらったら止めるカードなんもなくてかなしかったです。デュエルマスむずい。

ツインパクトループ❌ 後手
だいぶ疲れもあって記憶が曖昧です。
手札にマグナムが手札来たので、出せないカードになってしまったのでノータイムで埋めて、わからんデッキだったので横に並べることを意識。していたらマーダンロウ効果から邪王門が見える。さっき邪王門にはマグナムという学びを得たばっかだったので頭を抱えた。が殴るしかねえとなり気合いのアビスベル、ジャブ、3ジャシン、サイクル、ケシカス2枚、せめてものプルーフでプレイヤーアタック。邪王門2枚宣言からループ証明開始。ダバマーが出てきてツインパクトにメガラストバーストが付くらしい。たくさん離れてたくさん効果が待機して全面処理されて返しでラキナンを無限回唱えられてボコボコだよ〜。

学びは得たけれど頭破裂しそうやった、今回はデッキ回すことに意識が向きすぎたかな。殴り殺すことも覚えたいから次はアグレッシブ烈子になることから始めてみようと思う。

覚えておこうと思った知識

・サイクルで盾を加えた時に秩序が打てる
コンプに当たらなかったけど一応選択肢としてあることは覚えとこう

・マグナムはほんとにすごい
アビスの展開やウォズレックに意識が向きすぎて忘れていたけどマグナムはほんとにすごい。回し慣れていなかったのもあって、意識が全然向かなかったのでそもそもマグナムを入れている時はそのことを気持ち強く意識して回そうと思う。アビスしかり、マジックしかり。


アビス1日目はこんなとこかな〜〜〜
次のCSも決まってるので次はケツに力を入れて殴りに行こうと思います。
それでは。

2日目↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?