見出し画像

これじゃダメだ、もっとこだわりたい、を減らす練習


InstagramでWebデザイナーとして発信していきたいけど、デザインにこだわりすぎて結局投稿できない。

ある程度で終わりにしなきゃと思うのに
延々と作り込みたくなる。

結果修正を繰り返してばかりで、
なにも公表出来ていない。

だれかが言った。

「 石橋を 叩いて叩いて 渡らない 」


わたしの積年の悩み

あと○日で絶対投稿しよう!
とほぼ完成させても翌日には「あ、ここもうちよいこうしたいかも」「この参考デザイン真似したいな…ここを取り入れたらいいかも」なんていつまでたっても投稿できない性格で、ポートフォリオ兼事業用のWebサイトもしかり。もう何度も大幅なリデザインを繰り返す。

完璧主義とは自分では思ってないけど(だって一向に完璧になんてならない)、はたから見たら多分そっちかも?

それゆえに、完成・公表一歩手前で燻ることが多いのが、わたしの積年の悩みでした。

こだわることで、スキルは地味〜に少しずつ上達してると思うけど、いつまでも「完成物・制作物」と誇れるものが増えなくて、何者にもなれなていない自分がイヤで。

なので、本気で言語化や表に出す・発信する練習も兼ねてnoteに全部ぶつけることをここに決意しました。

カンペキ主義と慎重派の弊害

余談ですが、わたしはInstagramで事業名をCow_worksと名乗っています。
由来のひとつは単純だけどわたしの誕生月の5月・おうし座から。

もうひとつの由来、
19歳の頃高校卒業して1人でニュージーランドで1年一人旅してた時に出会った牛のエピソードが本筋なんですが(正確には牛を撮った写真)、話が逸れるのでまた今度。

で、おうし座の性格、まとめるとこんな感じ。

  • 計画的で慎重派

  • 粘り強く完璧主義

  • 五感に優れている

  • 繊細な性格なので、誰かと働くよりひとりで働く方が捗る

まさに適職Webデザイナー……!!!
(似た気質・相性のいい星座は乙女座らしい。仲良くしてね!ていうか星座関係なく仲良くしてくれ!)

完璧主義だと、自分の納得いくまで物事を追求します。良いことではありますが、時間がかかり過ぎたり、融通融通が利かなかったりして、仕事がスムーズに進まないことも。
まさにそうだよ…
正確に、確実に、ということを大事にするので、時間はかかっても抜け・もれのないようきっちり仕事に取り組みます。覚えることに時間がかるのは、まるで物を食べるようにしっかり咀嚼し、自分の体内に入れ、自分の体の一部にするように、ひとつひとつを丁寧にちゃんと理解して自分のものにしようとするからです。
律儀とか生真面目とかよく言われる

(ドンピシャ当ててくるじゃん…。)


要は、ひとつひとつこだわりが強すぎ・丁寧すぎて時間がかかりすぎってこと。

悪いことじゃないんだけど、時間がかかりすぎるのはちょっとね〜っていう感じ。


ちなみに仕事の面で尊敬する夫(おひつじ座:適職は営業)が自分と正反対で、いい意味でめちゃくちゃテキトーで楽天的です。

手を抜くタイミング・ちゃんとやるタイミングを分かっていて、自分の熱量をコントロールできる人だから、それと比べてわたしってホント亀の歩みだな…慎重すぎるな…と落ち込むことも少なくない。

でも…わたしのせいじゃなかった!!
星座のせい(?)なんだ!!


Webデザイナーはそんな慎重派でこだわり派のわたしには適職らしいし、丁寧なところはデザイナーとして100%活きてくるよね?とかなり気が楽になったきっかけです。


実は星座に限らず、女性には多い悩みなんじゃないかと。

いや、星座関係ないんか〜い!!!
って、わたしには「あなたの星座の気質がこうだから!」って言われてかなり気が楽になったので関係あるんだけども!!

でも女性って結構そういうとこあるよね、とも思う。というか言ってしまえば女性だけじゃなく日本人の気質なんでしょうか。
完璧主義で、行動に移すまでに無駄に細部にこだわる繊細なところ。


ダメなのは、時間がかかりすぎってところ。

なので、いつまでたっても完成しなかったりめちゃくちゃ時間がかかるというネガティブな面を胸に刻んで、期限やスケジュールに落とし込んだり、こうやってnoteにとりあえずでもアウトプットしていくとか8割りでも世に出す練習をしていくことをしていけば、こだわり派でももっと仕事やWebデザイン、作ることがたのしくなるはず。

自分の中で溜めたりサイクルを回してるだけなのと、アウトプットして世に出して得られる反応から学ぶのはかなり自分の上達速度にもかなり違いが出てくるんですよね…。
うん。頭ではずっと前から知ってたんだけど。
ちょいちょいこの0→1の壁にぶち当たる。

行動力や好奇心は旺盛なんですけどね、制作物に関しては突如発揮されるこのややこしい性格。

きっと慎重な性格はそう変わらないから、場面は変わっても今後も末長く付き合っていく自分の課題だと思ってます。

ということで、
思いや制作物をすべてこのnoteにぶつけていくことにしました。

それまでは完璧主義で無駄にこだわって
「事業用のInstagramでは丁寧で洗礼された投稿画像を複数枚並べて〜」とか、
「noteにはWebデザイナーとして経験してきたこととか誰かの役に立つ記事をまとめて〜」
なんてなんて構想ばかり膨らませてメモの走り書きだけ増えていく毎日でした。

これからは制作物もモックアップも1枚でも途中経過でも思考も全部ここにぶつけていくよ…!という話。

あるある〜!一緒!!っていう人、ぜひ仲良くしてください。
仲間というか、傷を舐め合う優しさだけじゃなくて(時にはそれも必要だけども)、気軽に喝を入れ合い己を高めていく同志が欲しいです。そんな今日この頃。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?