見出し画像

🔰ブレーキって難しいよねー

10月なりましたねー、今年もあと3ヶ月!早い!
年内の公式大会もあと数会場ですね、住んでる地域によったら近場ではもうなかったりでしょうか。
となるとミニ四駆熱が高い人は3レーンでめっちゃ走らせたりですかね?
最近全然3レーンで遊んでない283ですがブレーキのお話を少ししてみます。

と言ってみたものの僕はセッティングすごく下手なので話半分、右から左へ受け流してくださーい。

ミニ四駆が全く初めての人や子供の頃やってて最近また始めたほとんどの人が思ったであろう「ミニ四駆のブレーキてなんぞ?」、僕も思いました。
どんなものかとか使い方は説明書とか超速ガイドとかネット漁ってたらなんぼでもあると思うので割愛します。

そのブレーキのセッティングですが貼る位置、種類、大きさなど色々、、、難しい!
てことで参考になるかは怪しすぎますが僕が3レーンでよくやる調整の紹介をします。

ブレーキスポンジを前と後に貼っていてそこから調整する場合って前と後どちらをいじろうか悩みません?
前をもう少し強くー、後ろを弱くー、高さをーみたいに。
あるとき僕は閃いたんです「いじるとこ減らしたらええやん」と。

まずは前と後のどちらに貼るか、前傾姿勢を作りやすい前です。
貼るスポンジは厚みを選べる赤。
高さは20°バンクスルー。

20°バンクスルーというのは、

画像1

マシンが20°バンクを通過するときにブレーキが路面に当たらない高さです。

画像2

画像のようにスポンジに傾斜がついていると良いのですがスポンジを変形させなくても、

画像3

画像のように両面テープでミニ四キャッチャーやクリアボディの端材(ポリカ端材)などを貼り付けてからスポンジを貼ると、

画像4

このように段を作れます。
(この画像は適当に貼っただけなので車高1mmないしバンクスルーもしません)

画像5

こんな感じに幅を変えて2段で貼っても良いかもしれませんね!

20°バンクを避けるかどうかは遊んでるコースでスリスリ。
走行中の人の邪魔にならないよう気をつけて隙を見てスリスリしてチェック。
もしくは友達同士でバンクセクションを購入して3分割してゲージを作ったり、Rが近い代替品を調べて探したり。

フロントに赤ブレーキをバンクスルーで貼れたら次は先端にマルチテープを貼ります。
ブレーキスポンジの捲れ防止です。
あと先端から着地したときにつんのめってひっくり返らないようにするためだったり。

画像6

覆う量はとりあえず適当で。

そして試走。
あとの調整はシンプル!

ブレーキを強めたいならテープで覆う面積を減らします。
弱めたいなら覆う面積を増やします。

画像7

画像8

以上!
これを狙った飛距離になるまで貼り直します。
マルチテープは何回か貼り直して再利用でも大丈夫。

こんな調整でどんなコースレイアウトにも対応できるほど簡単ではないですが、、、
ハイパーダッシュを使用してスロープ→ストレート2〜3枚着地みたいなレイアウトならそれなりに対応するんちゃうかな?
あくまでも縦の距離の調整でしかありませんが。
インに向かうーアウトに向かうーとかは知らん!

ちなみに最近は全然行けてないけどグルグルレースで僕はいつも並びながらこのテープの貼り方で調整してます(勝てるとかは別として)
電池の電圧調整したりとか何回もブレーキ貼り直したりモーター交換したりするよりラクだし、、、
とりあえずブレーキでイーッてなってるビギナーの方は騙されたと思って騙されてみてはいかがでしょうか?

すっげー無責任なままやけどまた!
しーゆーあげいん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?