マガジンのカバー画像

宿・ホテルステイ体験記

16
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

大阪マリオット都ホテル 天空の眺めと広々ラウンジを楽しむ旅

あべのハルカスにある大阪マリオット都ホテルにて2回目の宿泊をしてきました。 前回は7年も前。高野山の帰りだったのですが、今回は大阪市内にて用事ができたので京都からそのまま直行です。 ラウンジ 他のホテルよりも満足度の高い大阪マリオットのラウンジ。種類も多めなので、軽めの食事ならこちらで十分です。 さて今回ハマってしまったのがたまごサンド。しっとりパンとたまごの濃さがうまく合わさっていておいしかったです。どうやって作っているんだろう?ってずっと気になってます。笑 プレ

ホテルグランヴィア京都 駅近ホテルでのんびりひとりステイ

京都駅に直結している「ホテルグランヴィア京都」。 立地上、観光客の多いホテルですが、意外にもおこもりステイに適しています。アクセスはいいし、駅には買い物や食事をする場所がたくさんあってあっという間に時間が過ぎてしまうほど。 ホテルに行く前にランチ、帰りには買い物をするなどホテルステイだけではない楽しみ方ができるので、むだなく時間を過ごすことができます。 私は早めにホテルに行き、荷物を預けてぶらぶらとウィンドウショッピング。 スーペリアツイン 今回の旅のテーマは、プー

ザ・リッツ・カールトン京都 プールとアートを満喫する旅

鴨川・二条大橋のすぐそばにあるザ・リッツ・カールトン京都。 2014年オープン以来、「いつかそのうちに」と思っていたら月日ばかりが過ぎ、なんと10年近くもたってしまいました。 もっと早く行っておけばよかったのですが・・・ 今回マリオットのポイントがたまったので宿泊してきました! ステイの目的はフィットネスとアートツアー。体調を整えて、そして芸術にもふれて頭をやわらかくする。滞在中はひたすらおこもりステイです。 ホール エントランスの長いホールを抜けたところに、巨大な

有料
100

ヒルトン最高級ホテル ROKU KYOTO 自然豊かな山麓のリゾートホテル

京都の洛北のしょうざんリゾート内にROKU KYOTOというヒルトンのリゾートホテルがあります。 そもそもこの場所は、400年前に陶芸家の本阿弥光悦が芸術村を築いた琳派発祥の地。さまざまな伝統技術がこの場所でつくられました。 ということで、自然と芸術がテーマのリゾートホテルへ。海外にいるような、日本にいるような。不思議な感覚に包まれながらのステイです! 住宅街をぬけると、山の風景とともに広いエントランスが見えてきます。 TEA HOUSE ROKU HOTELにはラ

ウェスティン都ホテル京都 東山の自然と温泉スパで体調を整える旅

大きな温泉スパのある、ウェスティン都ホテル。 2021年にこの温泉ができて以来、たびたび訪れています。 アクセスも地下鉄の駅を降りてすぐそばで、しかも、東山と南禅寺も目の前というすばらしい立地。全体的に古い建物感はありますが、客室内は改装されています。 客室 特にスイートルームは海外のおしゃれなアパートメントのようなインテリア。床は寄木タイプ、デザイン性のあるヘリンボーン。どの部屋にもあるブルーグリーンのチェア(座り心地もいい)。 スイートルームの間取りはいろいろあっ

三井家ゆかりの五つ星ホテル HOTEL THE MITSUI KYOTO 伝統と芸術が楽しめる大人のホテル

京都市内の二条城すぐ前にある「HOTEL THE MITSUI KYOTO(ホテル ザ ミツイ キョウト)」。三井総領家(北家)の邸宅だった場所に2021年にホテルができました。 エントランスには300年を超える「梶井宮門」。通りから見えるため、「中はどうなっているんだろう?」と思っていましたが、実際にステイしてみてはるかにすばらしい空間が広がっていました。 伝統を大切にしつつ、センスのよい内装、そして全体的にかなり上品にまとめられていました。街中にあるのに、そこはもう別

ホテルハーヴェスト京都鷹峯 緑と散歩と森林浴に癒される旅

京都市の中心部から近い場所にある「ホテルハーヴェスト京都鷹峯」。 自然のあるところに宿泊したい。でも遠出したくない。というときにちょうどよいホテル。鷹峯の麓「しょうざんリゾート京都」というエリア内にあります。 散策もできるし、ホテルと敷地内にはレストランもあり食事には困らない。ホテルにこもっていたい私にとってありがたい限りです。 また、すぐ隣にヒルトンのROKU HOTELもできて、ますます大人のリゾートという雰囲気になってきました。 アクセスがいい京都市の中心からタ