マガジンのカバー画像

農業と地域のブランディングデザイナーの雑感

15
農業と地域のブランディングデザイナーが、日常の中で感じたことをまとめています。
運営しているクリエイター

#Adobe

なぜ地域と農のデザインを、仕事にしてるの?

「奇跡的なご縁があったからです」 と、いつもお答えしています。 - こんにちは、 コトリコのブランドデザイナー江藤梢です。 今回は、よくいただくこの質問を、 15年目の歩みと共にここに残したいと思います。 こんなデザイナーです地域や農業界隈の クリエイティブ関連の仕事をしています。 独立して15年目、法人化して8年目です。 お仕事は公式サイトにまとめていますので、 よろしければご覧ください。 ▼株式会社コトリコ 基本的な考えかた もっとも大切にしてきたのは、 ”ク

【「Adobe VS Canva論争」を見て】歴20年デザイナーのCanvaのリアルな感想

みなさまこんにちは。 Canva、使っていますか? この記事を読んでいただく方はクリエイターさんが多いと思うのですが、ここ最近デザイン業界界隈でたびたび「Adobe VS Canva論争」が起こっていますね。 私は今年からCanvaを始め、これまで500枚以上制作している歴20年以上のデザイナーなのですが、「圧倒的に使いやすい」という理由でクライアントワーク納品物以外でCanvaをたくさん活用しています。さらに普段のアプリケーションでおこなっていた作業が段々とCanvaに

「Adobe Fireflyエンタープライズ版」提供開始は2023年下半期!

2023年6月8日発表「Adobe Firefly エンタープライズ版」2023年3月にベータ版が発表され大きな話題となった「Adobe Firefly」(5月には一般開放され、Adobe アカウントがあれば誰でも利用できるようになっています)。 「Adobe Firefly」の一つの機能では、例えばテキストだけでこのような感じに数秒で生成してくれます。 そして昨日6月8日、 Adobeの本社(米国)が開催した「Adobe Summit EMEA 2023」の中で、Ado