見出し画像

ディズニーランドリゾート完走(その1)

モビリス。

久々のブログ更新ということでね、つい最近アナハイムのディズニーランドリゾートに行ってきたのでその感想をざっくりと話していきましょう。

元祖

1955年7月17日にオープンしたディズニーランドパークこそ世界のディズニーパークの元祖、そのお隣に2001年2月8日にオープンしたのがディズニーカリフォルニアアドベンチャーです。ディズニーランドパークは相変わらずでしたがカリフォルニアアドベンチャーがオープンして間もないころは不振で「駐車場の方が良かった」と言われていましたが大改革で成功しました。

高さがディズニーパークの城の中で一番低い

他の方と同じことを言っても仕方ないので思ったことをありのままに書きますね。

匂い

場所によって甘い食べ物の匂いがとても強烈でそれに加えてトイレは芳香剤?の匂いが強烈でした。トイレはともかく甘い匂いが私は凄く苦手でした。記憶ではマッターホーンボブスレー付近とメインストリートUSAの城側、スペースマウンテン近くで甘い匂いがしましたね。

それに加えとあるアトラクションで匂いを強く感じました。ソアリンではありません。マッターホーンボブスレーです。

匂いで話すなんて…まさかな

乗る前の黄色い紐を確認する場所から動き出してすぐのトンネルあたり、この辺で田舎の古臭さをとても感じました。それもそう、1959年に作られたかなり古いアトラクションなのです。その頃の匂いがまだ残っているのか分かりませんが他のアトラクション以上に田舎の古臭さを感じる匂いがしましたね。(スピード出てる時は臭いしませんよ)

好き嫌いが多いと厳しい

ここからは食事について。アナハイムのアプリではレストランのメニューが文字でしかなく現地でも写真が載っているレストランもごく僅かなのでご飯を選ぶ時に写真を見るには調べることが必須となります。好き嫌いが割と激しく食には割とうるさいモネさんは苦労しました。モネさんが食べたものをざっくり紹介しますね。

パンケーキ

こちらのパンケーキはカリブの海賊近くにある「River Belle Terrace」にあります。パンケーキそのものが甘くその上に生クリーム、キャラメルソース、メープルシロップなので甘い物をふんだんに使ったものとなっています。ベーコンとソーセージで口直しするしかないです。それに量もとても多くてお腹がセンターオブジアースしそうだなと思いました。

写真がないものに関してはスペースマウンテン横の「ピザプラネット」でピザを食べました。ディズニーランドホテルのバイキング「グーフィーズキッチン」でもピザを食べました。両者とも味は共通してコストコでした。ディズニーランドリゾートのピザはコストコのピザと思ってくれて構いません。

ホットドッグ

こちらはカリフォルニアアドベンチャーのフィルハーマジック横の「Award Wieners」のホットドッグです。シンプルなホットドッグに加えよく分からない具材が乗ったホットドッグもありました。シンプルな食べ物は限られているので有難かったですね。美味しかったです!

ギョウザドッグ

そしてカリフォルニアアドベンチャーのサンフランソウキョウに東京でもお馴染みギョウザドッグがありました。値段は東京の約倍近く?でしたね。味は東京に比べて生姜の風味が強く生地が少し固いです。日本のが食べられるのなら余裕で食べられます。上のソースは余りにも辛いです。赤からのトップクラスに辛いやつと同じくらい辛いと思います、いやそれ以上かも?

ということで今回は匂いと食べ物をメインにお話しました。次回からは何個かのアトラクションの感想を話そうかなと思います。

では、この辺で〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?