見出し画像

ターキッシュで成田へ

トルコ最終日は、一日中イスタンブール空港で過ごしました。

15:50発のフライトでしたが、朝9時には空港についてました。
国際線は、フライトの6時間前からチェックイン可能なので、6時間以上空港に居たことになります(笑)

まずWi-Fiなんですが、とても弱い………

1日1時間しかつかえませんが、
下記のような機械でWi-Fiのパスワードをgetできました。
(アンタルヤ空港も同一の方法)

パスポートの写真がついてるページをスキャンするのですが、サッと早めにやらないと読み取ってくれません。


そして、早々に保安検査を終えて、楽しみにしていた免税店へ。

保安検査場を抜けると、右にも左にも免税店が。

食べ物がトルコリラ、モノはユーロで表示されてることが多かった気がしますが、支払いはどっちの通貨でもできます。もちろんカードもOK

1階、2階とあり、2階はフードコートが二ヶ所あって、なぜかハンバーガーとピザ屋ばかりそれぞれ5店舗くらい?ありました。

搭乗口A〜の方面(保安検査を背にして左手)にすすむと、その左側2階にシャワーやマッサージがありました。

1階もご飯がたくさんあるので、色々見ると楽しいです。(でも結構高価)

*焼きそば160TL(約1200円)


お店の名前は忘れましたが、USB充電ができたので、ここのお店でご飯食べました。

空港の充電は、2階フードコートのカウンター席と、1階に少しありましたが、1階はほぼ席が埋まってて使えなかったです。。。

トルコ航空であれば、機内でUSB充電できるので大丈夫ですけどね。

*グラタン?*

グラタンの値段は失念しましたが、カード決済したら日本円が表示され、1300円!?と思ったことは覚えてます(笑)


免税店では、バクラバァを買おうとしてたのですが、店によって、若干値段が違ったり、3つ買うと1つ無料〜的なのも店によりけりだったので、時間がある人は色々見た方がよいかもです。

品揃えは大体どこも同じですけど、空港にしかないなーってものは、高級な食器くらいだったように思います。

なので、絶対街中で買い物を済ませた方がよいです!!!!!

帰りの飛行機は、行きより新しかったのか、画面が大きく、映画は日本語の音声もありました!

上は機内食のビーフですが、やっぱりラムっぽい………お米っぽいのももち麦??っぽい???

隣の人が食べてたパスタ(トマトペンネ)の方が美味しそうでしたー

トルコ時間でいうと夜中2時に日本着(日本は8時とか)だったのでほぼ寝れず、帰りは成田空港についたのですが、電車寝過ぎて帰宅にすごく時間がかかりました………

ちなみに、成田の免税店は空いてませんでした悲しい

つかれた

でもまた行きたい。
アンタルヤでのんびり過ごしたいです。

全部は書けてませんが、私の備忘録、少しでも役にたつ人がいたら嬉しいです◎

調査不足や、説明不足なところがあったらすみませんが、
今後トルコに行く方が、安全で良い旅ができますように🇹🇷

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?