見出し画像

卒業旅行 (2015)

お料理教室卒業記念に、先生のお実家の美山荘に伺いました
摘み草料理で有名な美山荘
先生と若女将


奥に見えますのは、大悲山 峰定寺

先生がお育ちになった 美山荘は、大悲山 峰定寺の
宿坊として 始まりました

後ろに見えます 仁王門から 400段の石段を登らないと 本堂へ辿りつけません。敬虔あらたかな 山全体が 信仰の聖地となっておりますので この仁王門手前の受け付けにて 貴重品以外は全部預けないと
入山できません。スマホもカメラ📸も持ち込めません。霊峰のいわゆる パワースポットですね。

私は 着物でしたので 参拝するのを断念し 皆さんが登られるのを 見送りました。 あらかじめお聞きしていたお話しでは 400段 登り詰めた 暁には その下界を見下ろすその眺めは
今まで観た事のない境地へと誘われる程の感動が待っていると 説明をお聞きしていましたのに 断念してしまって 今でも後悔している次第です。

そんな中 先生もお着物だったのですが 皆さまと共に 本堂に登られました。

大悲山 峰定寺 仁王門


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?