見出し画像

Du Gara Di Du 考察

これまでとDu Gara Di Du

ザカラ・ブルプラ・ドゥガラ

The Colorsは「世界」。BLUE PLANET ORCHESTRAは「宇宙」をテーマにしている。
今回のライブ「Du Gara Di Du」のメインビジュアルは「奇抜な色の虎」である。奇抜な色の虎はSEKAI NO OWARIの「周波数」という曲に出てくる。歌詞には亡くなった人々の死後の世界と現世を繋ぐ歌詞があるため「死後の世界」の曲でもある。さらに100年後の世界の話。今、生きているほとんどの人は亡くなっている。よって、、、
Du Gara Di Duは「死後の世界」
TheColorsからスケールが大きくなっている。

BLUEPLANETORCHESTRAのアナウンス

2021年から2022年にかけて行われたアリーナツアー「BLUE PLANET ORCHESTRA」の開演前のアナウンスでは「現地の天候は砂嵐です」と言っていた。
Du Gara Di Duのメインビジュアルには奇抜な色の虎がいて「周波数」を連想させる。周波数には「砂漠で待ち合わせしよう。奇抜な色の虎に乗って」という歌詞がある。周波数は2020年ドームツアー中止発表後に配信された曲でありドームツアーに行けなかったファンへの曲ではないか。2020年のドームツアーも今回のドームツアーもタイトルは「Du Gara Di Du」てある。このことから「現地の天候は砂嵐です」はDu Gara Di Duのことで、BLUE PLANET ORCHESTRAで向かった先はDu Gara Di Duではないか。

レオナルド・ダ・ヴィンチと四大元素

BLUE PLANET ORCHESTRAの考察では色んな観点からしてレオナルド・ダ・ヴィンチの「4大元素」が関係していると考察した。
詳しくは→BLUE PLANET ORCHESTRA 考察
Du Gara Di Duはグッズやメンバーの話からSDGSなどの現代社会の問題が関係していると考えられる。4大元素とは「火」「水」「空気」「土」の4つのことである。これを現代社会の問題に置き換えてみると、、
「火」・・・・二酸化炭素問題
「水」・・・・水質汚染&SDGSの目標
「空気」・・・空気汚染&地球温暖化
「土」・・・・海面上昇&SDGSの目標
となる。この面でもBLUE PLANET ORCHESTRAとDu Gara Di Duは繋がってるのではないか。

すでに100年後

BLUE PLANET ORCHESTRAは「宇宙船に乗り宇宙旅行をする」というテーマのライブである。そもそも今の時代に宇宙旅行なんて限られた人以外は不可能。ましてや重力なんてない。
100年後の世界ではどうだろうか、?
もしかしたら実現してるかもしれない。ということはBLUE PLANET ORCHESTRAの時から100年後の世界にいたのではないか。

19番ゲートとは

BLUE PLANET ORCHESTRAでは「19番ゲートから退場してください」とアナウンスがはいった。
本来「Du Gara Di Du」は2020年に開催されるはずだった。BLUE PLANET ORCHESTRA開始から約1年後にDu Gara Di Duは開催される。仮に20「19」年だったら2020年に開催されることになる。「19番ゲート」は2019年に戻るための扉ではないか。

Du Gara Di Du

会場別ピンバッジとアニメーション

会場別ピンバッジにはDu Gara Di Duのアトラクションやショーが描かれている。アニメーションには説明付きでアトラクションとショーが映っている。アトラクションが現代社会を表しているのではないかと思ったので1つずつ解説していきます。

【ヘイターズコースター】
「hater」は「嫌いな人」という意味である。乗り物自体が👍の形をしているため「SNS」を表していると思う。👍が増える(急上昇)する一方で人は嫌いな人を叩いて炎上させる(急降下)ヘイターズコースターはSNSでの炎上を表していると思う。

ヘイターズコースター

【エンドレスクロック】
「一度入ったら出られない」観覧車で回るごとに老いていく。これは生まれた時から強制されることや時間に囚われている人など「生きる」ことが縛られていることを表していると思う。

エンドレスクロック

【ショー】戦車は現代社会の問題を表しているのではないか。今の時代には表向きでは明るく楽しく見えることでも裏にはたくさんの問題が潜んでいるということを表していると思う。

ショー(表の姿)
ショー(裏の姿)

【アニマルドーランドー】
牛や豚、羊が乗り物として扱われている。現代では動物たちが人間の娯楽や雑用として使われている。また近年、絶滅危惧種が増えてきている。こうした動物と人の共存の仕方の問題を表していると思う。

アニマルドーランド

【煙突キャッスル】
煙突から出てる煙は工場から排出される煙のことを表している。近年、工場から排出される二酸化炭素や排気ガスにより地球温暖化が進んでいる。このことから空気汚染による問題を表していると思う。

煙突キャッスル

20のキャラクターとSDGS

Du Gara Di Duのキャラクターは見た目や特徴からSDGSと関係していると思いました。それぞれのキャラクターがどの項目に当てはまっているかを考察をもとに解説していきます。

SDGS
キャラクターを当てはめた表

「1.貧困をなくそう」-ブロロ

ここから先はメンテナンス中です


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?