完全、麻日記になってしまっている。;

これまでの経緯をまとめる。

2020年
0927 精麻発注(予約)
0929 発注確定
1003 am到着 二重叶結び学ぶ(ネット)
   四つ手淡路結びの存在を知る。
1004 四つ手淡路結びを会得(?)。湯襷の存在を知る&学ぶ。
   叶結び学ぶ。
1005 籠って精麻と戯れる。
   二重叶結び、叶結びを暗記完了。
1006 予定が重なり、ほぼ、縒れず。
1007 1本から複数体(?)生み出す。
   自分好みの結びが、1つ定まる。

画像1


やはり、二重叶結びは、美しい。。。
定番になるよなぁ。

どうして日本人は、水引にしろ、なんにしろ、
こういう美しいものを万人が再現できるようなやり方で
形を確立できるのだろう。。。?



ちなみに、ほっそーい糸状の撚り撚りも進行中である。
これは、ある程度、本数と長さが揃ったら、四つ編みにする予定。


しっかし、シッポのあまりの美しさに切れない。。。
自分用の御守みたいなん、欲しいなぁ。
カバンに無造作につけられるような感じで。


あぁ、それにしても、美しい。


派遣員、日本の伝統工芸(?)の虜である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?