ご褒美制度は、身に付かない。最初のきっかけ作りにはなる。
お手伝いにしても、何にしても、
『ご褒美あげるから』としてると、
継続しにくいそうな。
褒賞で釣れるのは、最初の内だけ。
むしろ、自発的にやってることにご褒美をつけると逆効果になる
という実験結果もあるそうな。
親とか大人とか、指導する側の都合じゃなく、
当人・本人が望む方向を整えてあげる
ってのが一番でしょうな。
てか、それしか本来出来ないハズ。
そうじゃないのに出来てしまうのは、
結構、機械化が進んでしまってるのかも。
そうすると、感情が動きにくくなるから、
人間としての喜びとかがどこに行ってるのか?
が、気になるところ。
自分の中の感動が出てこない、感情が動かない、
それは、ゆゆしき事態。
恐ろしいこと。
そうなる前に、
好きなことを見つける。
こっそりでもいいから、
好きなことをする。
好きなことがわかんなかったら、
許す限り、ぼーっとする。休む。
とりあえず、片っ端から色々やってみる。
好きアンテナは、人によって感度も種類も違うから、
結局、自分の合ったものを見つけるしかない。
最初は、なかなか見つからない、
というか、気付けないけど、
1つ見つかったら、あとは楽。
要領掴んだら、あとは早い。
てか、そうなる前に、
子どもの『好き』って感覚を守ってあげる。
それが一番なんだろな。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?