朝っぱらから精麻と戯れておりました。

昨夜は、〈二重叶結び〉をマスターし、
ごきげんになり、
今朝は、麻紐撚り撚りからの〈四菱結び〉。


そして、新たに精麻を水に晒して次の準備。


精麻、独特の匂いがする。


ん?指先の香りだけ?
これは、植物の香りというか、
菌類の香り。。。ω、?



いや、精麻の菌ちゃんと
派遣員の常在菌との出逢いによって変化してる。
そうか、水に晒すとこうなるのか。
面白い。

よく乾かそう。笑


麻の繊維、面白い。
まんま、糸って感じ。
すごいなぁ、地球(自然)、なんでもあるなぁ。


てか、”在る”ものから変化して成り立ってきた世界なので、
当たり前なのかもしれないが。

想像できるものは、創造できる。
そんな感じ。


いま、この瞬間も、想念が量子をくっつけて、
具現化していってるんだろうなぁ。


大事にせねば、この想念エネルギー。
望むものに向ける。


好きな世界に入り込む。


ちなみに、派遣員の現在の興味の矛先は、
ざ・伝統工芸。


麻・組紐などの”結び”と
竹ひごによる”箍”。


一本の紐状のものでできる世界って
すごい。


面によってできる折り紙の世界も好き。
1枚の紙で、折るだけでできる立体ってすごいよなぁ。

ま、もっぱら入れ物・器が作りが好きなのだけど。
箱、袋とかね。


さて、今日は、何を味わおうかなぁ。ω、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?