見出し画像

5. 3つの業務 - 品質 -

2024年2月から個人事業主として活動予定のCORRECTEACH LAB(仮)(コレクティーチ ラボ)の紹介記事です。

CORRECTEACH LABは、「大切なのは現場目線。現場想い。」という理念を持ち、「地方中小企業の人づくりを通して地域の持続可能な発展に貢献したい」というを目標達成に向けて活動していきます。

これから数回にわたってCORRECTEACH LABの理念や方針、私の考えや私にについての記事を執筆していこうと思っています。

第五弾は3つの業務のうちの1つ - 品質 - についてです。

組織全体に品質文化を育む。

「品質」と聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか?

一般的に、多くの会社には品質管理部や品質保証部が存在します。
しかし、CORRECTEACH LABでは、品質は部門の枠を超えて、全社員が責任を持つものと考えています。

実際の業務では、品質保証と品質管理の区別が曖昧な場合が多いです。
私たちは、これらの用語を明確にし、全員が品質に対する適切な理解を持つことが重要だと考えています。

実践的な取り組みとして、品質部門の主な役割は知識を共有し、現場での品質向上を支援することです。
これにより現場が成長し、組織全体が強化され、最終的には品質が文化として根付くと考えます。

加えて、これからの時代はサステナビリティの観点も重要です。
私たちは日々の業務の中で環境や社会に配慮した行動を心がけ、小さな積み重ねを通じて組織全体の持続可能性を高めていきます。

CORRECTEACH LABの3つの業務のうちの1つ 「品質」 には、このような想いが込められています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?