見出し画像

【絵】もしゃもしゃ。

(絵は下の方にあるよ!)

最近ほんと忘れっぽくて…。「あれ今何するんだっけ」とさっきまで考えてたことを忘れたり、数秒前に聞いていたことを忘れて聞き直したり…。初めは「たまにはそういうこともあるよね」と思ってましたが、最近はなかなかの頻度で起きて、仕事に少し支障が出てる気がして、なんとなく心配になってました。前はこんなに忘れたりしなかったのに…まだ認知症になるような歳じゃないし、なんだろう…と。

スマホで調べてみると、「若年性健忘症」というものがあるそうな。字面だけ見ると「げっ何それ」ってなりそうですが、なんてことない、「ITの便利さに頼りすぎ」だそうで。わぁさっそくスマホで調べちゃったよ、IT使っちゃったよ!

・若年性健忘症

私が調べた限りでは、まだ詳しいことは分かってなくて、病気とまではいかないけれど、「若者でも忘れっぽくなることがあるみたいで、こういう傾向があってこういう原因があるかもよー」レベルのものみたいです。ざっくり原因をまとめると、「世の中のIT化でいろいろ便利になったけど、それに頼りすぎて頭を使わなくなったから」らしいです。

私がそれと決まったわけでなく、若年性健忘症自体あやふやなものなので今後も確定することはないと思いますが、セルフチェックリストが当てはまる当てはまる。「頭を使わなくなったから」かぁ…最近頭が仕事してくれない私にはグサッと刺さる言葉です。頭がさびた感じがするのは、私が頭を使ったつもりになってただけで使ってなかったからかぁ、なんかショック…。

・目を覚ませ私の頭 ~模写がよさそう~

でもこれは自己治療ができるみたいで、その方法は単純明快「頭を使うこと」。具体的には、例えば、「電卓とか使わないで暗算をする」とか、「外出の際に周りの景色に興味を持つようにする」とか。暗算嫌いだなぁ、景色にはもともと興味あるし…うーん…と思っていると、対策の中に、「自分の手を使って文字や文章を書く」「新聞のコラムを毎日書き写して音読する」とありました。文章を手で書くの久しくやってないなぁ、面倒だなぁ…と思いましたが、ちょっとひらめきました。

あれ、これ絵に変換しても同じ効果だったりしないかな?

自分の手を使って絵を描き写す…つまり模写か!!!

模写なら構図が思い浮かばなくて手が止まるってこともないし、何より自然と絵の練習になるし、さらにファッション系を選べば普段のコーデの参考になるし植物を選べばお花とかの知識がつくし、そして本当の目的「忘れっぽくなってしまった頭を少しでも回復させる」ことができれば、一石四鳥!!

今まではあんまり乗り気のしなかった模写、やってみることにしました。昨日と今日の午前中に写真を見ながら描いた一部を載せます♪

コスモス。一番好きな花。ひっさびさにコピック使ってみちゃったりなんかして。

ぽっぽー。模写対象は、私が旅行中に撮影した下の写真の鳩ちゃん。これうまく撮れたなって思ってるんですよーこの子近くにいたのに全然逃げなくて、もう一羽と仲良く羽づくろいしてて、すっごくかわいくてですね、もう写真撮りまくり…あれ?絵の話してたはずなのに。。

逸れました。戻ります。

服が色が濃かったのでよく見えなくてちょっと難しかった…。顔適当。

一番気に入ってます。服も好み。ボーイッシュな外国人の女性モデルさん。ちょいO脚。

甘い雰囲気のコーデの写真を模写。お察しの通り、途中でくじけました。

右足、実は途中で靴が紙に入りきらないことに気づき、慌てて上下を縮めたため縮尺おかしくなっております。

模写、頭のためにも絵のためにも習慣づけたい…仕事と調子の状況で絵を一切描かないことも多々あるので、できる限り、初めはせめて週末だけでもいいから、続けていきたいなぁと思う今日この頃です。


*****
Thank you for reading!
by Coronet ~頭使ってないこと丸出しの文章だけど気にしちゃダメ~

もしよろしければサポートお願いします♪ 創作活動のエネルギーにさせていただきます!