見出し画像

再び美容院へ連れて行く

ひと月ほど前に長男を初めて美容院に連れていきましたが、その時は少し長めにしてもらったので、またすぐに伸びてきてマッシュルームのように膨れてきたので、プロの手で今後は短めに刈ってもらうことにしました。

いつもの通り、突然連れていくと騒ぎ出すので、昨晩に頭出しをしました。「痛くない?」と何度も確認してきましたので、注射と違って痛いことはないと噛んで含めるように伝えました。

保育園の帰りに行くよう予約をしていたのですが、いざ保育園の帰り道で、「おうちがいい、美容院には行かない」と言い出しました。昨日約束したろと詰問すると、「覚えてない」と政治家のようにはぐらかすので、頭をはたこうとしましたが、体罰は良くないので無理に手を引いて連れていきました。

前回と同じように、店に入ると美容師のお姉さんが迎えに来てくれました。他にお客さんはいないのでいくらでも騒いでもらって大丈夫ですと言ってくれたので、今日は長男が1人で椅子に座って切ってもらうことにしました。

予想通り、切った髪を避けるためのケープを着せると、カッパみたいなので泣いて嫌がり、1人で椅子に座るとなると、「抱っこして」と何度も泣きながら哀願してくるのですが、あえて手助けしませんでした。もちろん暴れて椅子から落ちたり、最悪ハサミで怪我しないように、近くで待機はしていましたが、頑張れと応援するにとどめました。

泣いていたのは最初の数分程度で、徐々に適応してゆき、非常に大人しくしていたので、美容師さんも驚いていました。一通り終わった後は抱っこして、よくがんばったねと褒めました。

「びっくりしました。1人で椅子に座って頑張る子ってあまりいないんですよね。大体親が諦めて一緒に抱っこしてあげたりするんですよ」と美容師さんからのコメントがありましたが、ひょっとして私のスパルタンな教育方針への物言いかも引っ掛かりつつも、前回と同じようにバイバイと手を振る長男を連れて店を出ました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?