見出し画像

赤子に蝋人形の館を聴かせてみる

今日は妻が昼寝中に私の方で次男の様子を見ることになりました。しかしなかなか寝付かず、時折泣き出したりするので、抱っこして早歩きをして見たりしましたが、それでも大人しくなりません。

そこで、以前から耳にしていた、「聖飢魔IIの『蝋人形の館』を聴かせると赤ちゃんはすぐに寝付く」という情報を、実際に試してみることにしました。Apple Musicで流していたストラヴィンスキーを停止して、「蝋人形の館」を検索してクリック。「悪魔の森の奥深く・・・」と、おどろおどろしいナレーションが聞こえてきました。

次男の様子はあまり変わらず、手足をバタバタさせていますが、「お前を蝋人形にしてやろうか!」というシャウトが入ると、目をカッと見開きました。そしてギターリフが始まり、歌が始まると、次男は泣き出し、サビの部分に入ると完全に泣き喚いていました。一縷の望みをかけて、ギターソロが終わるまでは様子を見ていましたが、全く泣き止む気配はなかったので、あきらめてApple Musicの停止ボタンをクリックしました。

全く効果はありませんでした。

仕方なく、べピーラップをイソイソと着けて、泣き叫ぶ次男をその中に包んで、家の中を早歩きすると、すぐに静かになり、うとうとし始めました。

このまま眠りそうな気配だったので、ベッドに寝かせても良かったのですが、念の為もう少し抱っこしたまま様子を見ることにしました。椅子に腰掛けると、べピーラップが緩んで、次男の頭が外れ、テーブルにゴツンと頭をぶつけました。次男が再び泣き喚きました。私も、「アーっ」と叫びました。

昼寝をしていたはずの妻が2階から駆け降りてきました。私は、腹を切る心持ちで、何をやらかしたかを、「蝋人形の館」を聴かせたことも含めて、一通り告白しました。赤ちゃんを床に落とすとかはよくある話だし、ずっと泣いていないのであれば大丈夫、ということだったので、ひとまずは安心しましたが、「蝋人形の館」の効果がなかったことについての妻からのコメントはありませんでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?