見出し画像

端切れを使った布ボール

ここ何日かで作ったおもちゃは、母ちゃんの着なくなったシャツと、家にあった端切れで作った「布ボール」

思いつきで作ってみたのでなんだか間違ったところ縫ってしまったり、型紙間違えたり…


正六角形を折り紙で作って、とりあえずそれを適当に組み合わせてみようなんてしてたら危なかった…笑


ボールって正六角形でつくる場合、正六角形が20枚と正五角形が12枚必要なんですね。。
若い頃勉強しておけば良かったなあとつくづく。。

かなり大きなボールができてしまいました…

ボールを置かれてためらう息子…

座ってダメなら寝かせてみよう

ポイッとな

顔にボテッ!!

「母ちゃん〜、楽しいかも〜!」
   ↑
  (願望の息子の声)

上から落とすように顔の近くでポンポンして遊んでやるとキャッキャよろこびます!

キャッチ〜♪のドヤ顔!!!

なんだか思いつきで作ったので変な柄の組み合わせ…

中は綿なので軽くて頭に当たっても全然痛くないので安心です( ´◡͐︎`)

中身の綿は、100均で買ったもの。

ボールの大きさよりだいぶ少なめの綿ですが、投げているうちにいい塩梅のフカフカの丸いボールになるんです。

ものづくりって本当に手を動かしてみないとどんなものができるかわからないもんです。

そして、本当はちゃんと計画立てて設計から作ると二度手間にならないんだよなあとつくづく思いました。

いつか、今日作ってわかったこの感覚を息子に教えてあげたいなあと思う母ちゃんでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?