見出し画像

苗穂〜東札幌手前 廃線跡を歩く(漕ぐ) 【Yahoo地域クリエイター】

旧苗穂駅。跡形はほぼない。線路の方と駅前の動輪がかつての記憶を留める。

かつての国道。

この河原一体が、誰も現状人が住んでいないという東区雁来町。東雁来ではない。雁来エリアがかつて札幌市と札幌村に分けられた時、札幌村エリアはやがて東雁来となり、札幌市エリアは両端が市街化地域で名前が変わり、最後に札幌市の札幌村が合併した時、元々札幌市電エリアの区画調整していない河原だけが、雁来町として取り残された。

上白石橋と、鉄道橋。


上白石橋を渡った白石区は、戦前に北炭が関与して住宅整備がされた地域。当時は逆川という川などが地域周りを走っていた。

どうやらこの辺りが松浦先生がご指摘された駅を誘致しようとしたが実現しなかった辺りと思われる。

菊水アンダーパスをくぐり南側へ。道に沿って盛り上がったところにかつて苗穂から東札幌に向かっていた千歳線&定鉄線の名残を見る。

三角形のフェンスに囲まれたここが、まさに昔の函館本線と千歳線サイドを分けたところではないだろうか?

気をつけないと小さな川があるが、これがどうやら逆川の名残ではないかなと思う。

その2に続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?