見出し画像

お絵描き練習|ワンドロ記録とこれから

ここ数日ワンドロに参加してました。
4枚ほど描いたところでちょっとモヤモヤしたものが頭の片隅に出てきたので考えたことを記録しておきます。
※以下のイラストは全て『東方Project』のファンアートです。


これは新年初めて描いたものです。
フリルなどをひたすらシンプルにして時間短縮を図りました。ちなみにこの時初めて縦長のキャンバスを使いました。


線画の段階で手をコピペして違和感の出ないように配置してみました。使い所によってはおかしくない処理が自分にもできることに気付けました。手の影がシンプルながらそれっぽくできたと思います。


背景っぽいものを入れられないかと試したものです。空とシルエット程度にとどめておけば2分くらいで表現できることに気付きました。髪の内側に明るい色を置いて光の透けた感じを表そうという試行錯誤の跡が見えます。


白背景でもキレイな印象を出せないか?という実験も兼ねていました。キャラの下地を作ってグラデーションで塗りつぶし、少しずらして背景の処理を終えています。


.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.


上達のためにはとりあえず量描けばいいのではないか?という仮説のもと連日参加してました。
先述のように何か一つだけ試すようにはしているのですが、どうしても形を整えたり塗りを意識したりするのは難しいのが現状です。

ちなみにこちらは去年の同じくらいの時期の絵です。

こちらは20時間もかかったうえ今と目指す絵柄が違っていたので当然こっちの方が上手く見えると思います。やっぱり当時この絵を描いたときはとても成長できた気がしましたし、満足感もすごかったです。

このままの調子で描き続けていればとても成長できたと思うのですが、疲労も果てしなくてしばらく何も描けなかったです。何度も修正したり見直したり完成に踏み切れなくて時間がかかった面もあって、そういう部分を苦痛に感じてしまったからです。

ただやっぱり絵の上達のためには避けて通れない道なのでまた時間をかけた絵にも向き合う必要が出てきました。

自分はゼロヒャクの思考を持ってしまいがちなので質か量どちらかにしか偏れないと考えてしまっていたのですが、上手くバランスを取りたいところです。

本気絵を意識して描きつつ、ワンドロはワンドロで取り入れてみたい小技やキャンバスサイズなどちょっとしたことを気軽に試すにはとても良い機会になるのでちょくちょく続けていきたいです!

これから学校も始まるので
本気絵:月1枚
ワンドロ:週1、2枚
を目標にしようと思います。

以上でした!


.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.


pixiv 

YouTube 

Skeb 
https://skeb.jp/@coralsea23

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?