見出し画像

docomoとサヨナラしてLIMEmobileと付き合い始めた。

16歳から君とずっと一緒だったけど、満を持してお別れをしたよ。

中学を卒業して初めて手にした携帯電話はdocomoのP207だった。

液晶はカラーじゃないし、カタカナでしかメールできなかったし、インターネットはできない。でも未だにアイツのスタイルはNo1だったと思ってる。

自宅での電波の入りが悪いという理由で、J-phoneに浮気をした。でもなんでだっけっかな…またdocomoと付き合うことにしたんだ。そこから社会人になるまでdocomoに一途だった。

仕事関係で二股を始めたのは27、8歳の時だったかな。本命はdocomoだったんだけど、セカンドとしてまたSoftBank(iphone4)と付き合い始めたんだ。何回か名前も見た目も変わってて、最初は扱いに困ったけど慣れるまでそんなに時間はかからなかったかな。

セカンドとして付き合ってたSoftBankだけど、コイツの圧倒的な束縛感がすごくて、セカンドという立場から本命と変わらない関係になった。そこからは早かった。一気に立場が逆転。本命になった。

docomoはセカンドという立場になったんだけどずっと未練があって付き合い続けた。どこか出かけるときも家に置きっぱなしなんてヒドイこともした。

30歳で仕事を変えた。仕事の関係で初めた二股をいつやめようかずっと悩んでた。どっちを残して、どっちを切るか。悩んだこともあった。でもやっぱりdocomoと別れようなんて結論にはならなかった。

そんなある日docomoからもiphoneが出た。しばらくの間、ずーーーっと様子見してるって言い訳しながら2年が経った。いつの間にか呼ばれるようになったガラケーをiphone6に変えた。32歳の時だった。

このタイミングでずっと本命にしていたSoftBankとサヨナラした。docomoを本命にしようと決めた。docomoにはそれだけ気持ちがあった。

それからはずっと一緒にいた。いつだったかと同じように家に置きっぱなしにすることもなくなった。どこにいくにも一緒。確か1度もどこかに忘れたり、なくしたりなんてことなかったはず。

そして数か月前。iphone6が悲鳴を上げ始めた。Lightningコネクタがおかしくなって、ケーブルを斜めに刺さないと充電ができなくなった。寝る前に刺したつもりがちゃんと刺さってなくて充電できずに朝起きたら9%の瀕死状態なんてこともあった。あの時はごめん。。自分も焦った。

やっとLightningコネクタを修理に出してちゃんと直ったけど、電池の方がイカレちゃってた。100%で1時間使ってると「残り10%です」の表示…。

そして2017年3月1日。朝起きたらホームボタンを押してもいつものホーム画面を映し出してくれなかった。何回もケーブルを指し直して蘇生しようとした。

40分くらい蘇生を試みる。すると小さな震えとともに電源が入る。ここぞとばかりにバックアップをとった。3月2日の朝も同じ状態だった。もうダメなのかな。って思ったから諦めたよ。この時、前々から気になってたLINEmobileと付き合おうと決めた。

docomoに月々かかる料金が全然違う。データ容量も1G増える。その日の朝にすぐ申し込んだよ。

2017年3月3日。iphoneSEを買いに行った。まだ人格がないSIMフリー。家に帰ってしばらくするとSIMカードが届いた。すぐにSIMカードを差し込んだ。そして初期設定とバックアップしておいたデータを移す。家のwi-fiへの接続もできて問題なく付き合い始めた。

LINEmobileは結構めんどくさいやつでdocomoと比べると電波表示が弱かったり、wifiの感度も低かったりするけどこれはiphone自体の性能の差なのかなって思った。そういえば今日も出かけたとき電話はできるのにデータ通信ができないなんてことになった。

なんだよこれ。LINEmobileってクソだなって思ったけど家に帰って調べてみたら原因が分かった。APN設定がされていなかったみたい。正確にはしたんだけど何かのタイミングでプロファイルが削除されていた。

家のwi-fiで再度プロファイルをインストール。4G環境でもつながることを確認。これからよろしくお願いします。


docomoとお別れしたけれど、今回はMNPを初めて使った。だから自分の中ではまだ付き合ってるつもりだから。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■あとがき

書き始めはいい感じにキャリアを人格に当てはめられてたんだけど、途中から設定がメチャクチャに。スマホだとか回線はdocomoだけどLINEmobileだとかMNPだとか難しいんだよ!書き物で生計たててる人はすごいね。

とりあえずLINEmobileに変えることで月々の料金が7000円から1700円くらいになりました。解約と手続きで2万弱かかったけどこれならすぐペイするし、よかったよかった。

MNP解約手続きもLINEmobileの手続きもネットで簡単にできた。端末移行も半日かかったけど難しくはなかったな。プロファイルが消えたのは本当に謎。たぶんitunes経由でバックアップデータを移したときに削除されたのではないかと。今回は端末の買い替えとキャリア変更MNPを同時にやったので起こった現象なんだと思う。

0.LINEmobileSIMカードを契約手続き(docomo⇒LINEmobileへMNP)
1.docomo(iphone6)のバックアップデータをitunesに取る
2.iphoneSE SIMフリーを購入
3.iphoneSEの初期設定(LINEmobile利用開始手続き含む)
4.itunesからiphoneSEにバックアップデータを移行
  ↑ここでプロファイル消えた疑惑
5.4G環境でデータ通信できず
6.プロファイルをインストールしなおす(無事にデータ通信可能に!)

ーー

docomoをずっと解約しなかったのは偶然出会った電話番号末尾が8484で気に入ってるのを手放したくなかったから。スマホを購入した時にMNPしようかと思ったんだけどSoftBankって番号末尾を指定できたからMNPの必要がなかったんだよね。docomoはガラケーだったし基本料金も2000円弱で安かったからできてたこと。偶然出会った末尾8484はずっと持ち続けたいなー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?