マガジンのカバー画像

ラジオ番組「わたしの COOL CHOICE」

62
えびすFMで好評放送中の番組です。毎週月曜17時から、89.6MHz。スマホでも聴けます。
運営しているクリエイター

2018年2月の記事一覧

#29 リコージャパン株式会社 後篇

リコージャパンでは「リコーグループ環境綱領」にもとづき、環境保全活動と経営活動を同軸であると捉え、地球市民の使命として自らの責任で地球環境保全に取り組んでいます。環境負荷を削減するだけでなく、地球環境の回復力を維持し高めていくことで、地球環境の保全に貢献します。。番組では、リサイクルコピー機や残業時に一箇所に集まるなど、きめ細かなとりくみを紹介してくれました。

#29 リコージャパン株式会社 前篇

コピー機でおなじみのリコージャパン株式会社は、市村清氏がここ佐賀の地で創業しました。日本人でコカ・コーラを始めて飲んだのは、市村清さんだそうです。そういえば、コカ・コーラウェストやサガテレビなどの創業者でもあります。そんな市村さんは、三愛精神を軸に事業を展開してきました。リコーには今もその精神が息づいています。

#28 佐賀市営バス 後篇

交通系ICカードnimocaの導入で、切符がなくなり紙をなくなりました。また、家庭からでた天ぷら油を回収にバスの燃料にするなど、環境にやさしいCOOL CHOICEなとりくみを積極的に行っています。

#28 佐賀市営バス 前篇

佐賀市営バスは、昭和11年開業。佐賀市を営業エリアに176.4kmを69両の車両が走っています。最近は、佐賀ファンぶろぐが好評で、バス停ごとに地域を紹介しています。また、最近ではICカードnimocaを導入したり、市営バスみかんクッキーを販売するなど、積極的な事業展開をしています。

#27 原田株式会社 後篇

紙に関係するものを取り扱う会社としてリサイクルには力を注いでいます。例えば、スーパーでトレーを回収してリサイクルへ。CO2削減の社会的貢献活動の一環として、使用済みトナーカートリッジ容器の回収にも取り組んでいます。回収されたカートリッジはメーカーによってペレット状に粉砕され、新たな商品へと形を変えて再利用されています。

#27 原田株式会社 前篇

昭和24年に紙製品の卸売業として佐賀市に開業した原田株式会社。オフィスの主役である「人の健康」を原点に創造力と知的生産性を高める空間をご提案。 OA化に伴い、情報の発信基地になるとともに、利益を生み出す場となるのがこれからの オフィスです。原田では、オフィスで働く人々の「精神(ココロ)と身体(カラダ)の健康」を コンセプトに、働く空間に合わせて、自由な発想を生み出し、知的生産性を高めるための 環境づくりをお手伝いさせていただきます。