マガジンのカバー画像

ラジオ番組「わたしの COOL CHOICE」

62
えびすFMで好評放送中の番組です。毎週月曜17時から、89.6MHz。スマホでも聴けます。
運営しているクリエイター

2017年9月の記事一覧

#9 四季彩ホテル千代田館 後篇

女性に人気の老舗ホテル、千代田館では、西側にグリーンカーテン(アサガオ、ゴーヤ)を設置したり、庭園には水が流れる演出でお客様にすごしやすい環境を演出しています。また、無駄なアメニティをおかない、必要なひとだけに渡すなど消耗品にも心がけています。さらに「身土不二」の精神で「地産地消」旬の地元の食材にこだわったお料理にこだわっています。

#9 四季彩ホテル千代田館 前篇

女性に人気の、佐賀の老舗旅館(ホテル)、千代田館。昭和28年11月佐賀市唐人町で創業、昭和45年株式会社へ、平成13年11月現所在地の高木瀬へ新築移転しました。和洋33室を稼働するほか、地元企業や地域の宴会に利用されています。節句など日本の四季や旬の食材を使うことで、落ち着いた空間や佐賀らしさを演出しています。

#8 株式会社佐賀電算センター 後篇

佐賀電算センターでは「エコアクション21」「グリーンIT」にとりくむほか、「エコ推進員会」を設け具体的な数値を掲げています。また、佐賀市と一緒に「佐賀電算センターの森林」整備事業への取組むなど、佐賀市においては先進的に環境問題にむきあい実践されています。

#8 株式会社佐賀電算センター 前篇

佐賀電算センターは、地元企業各社の出資で創業40周年を迎えるITソリューションビジネスを展開する会社です。 ・自治体ソリューション ・福祉ソリューション ・文教ソリューション ・民間ソリューション ・アウトソーシングサービス ・インフラビジネス など、多岐にわたり、日本全国に支社を置いて事業を拡大中です。

#7 西日本新聞社佐賀総局 後篇

九州で回収された新聞古紙の約40%が熊本県八代市にある日本製紙八代工場に運ばれてリサイクルされています。九州で読まれている新聞の約半分以上がここで再生されています。新聞はリサイクルの優等生です。でも、各家庭が分別し、リサイクルにだしてくれないと再生できませんと呼びかけます。また、記者の仕事そのものが、こうした情報発信することでCOOL CHOICEなとりくみをしていることを意識してほしいですねと語ります。

#7 西日本新聞社佐賀総局 前篇

最も紙を使う企業、新聞社。創刊140周年を迎えた西日本新聞は、九州全域をエリアに約65万部の発行部数(2016)を誇ります。従業員数は約700人、7割が新聞事業。