見出し画像

認知症が始まった母への接し方

認知症が始まった母は、無気力で眠る事が多い。
母は何をして良いかわからず、「どうしたらいいの?」と悲しそうな顔で訴えてきます。
耳も目も悪く、意欲もないため、テレビやラジオもみる様子はなく、日中の過ごし方に悪戦苦闘しています。
今自分が母にできる事は思いつかず、頭を抱えています。
現在両足の浮腫みが顕著にあります。
調べると足の浮腫みは静脈で血液の逆流が起きていることが少なくないとの事。血液の逆流は、静脈の中にある逆流を防止するための弁が壊れている事で起き、一度壊れた弁は治らない。血液が逆流すると、血流が滞った状態になる。
また、静脈に血栓ができる事もある。静脈の血栓は肺の動脈をふさぎ、最悪の場合は、命にも関わってくるとの事。
まずは、少しでも浮腫みは改善したいと思い、マッサージをしようと思い、やってみた所、「刺激があって気持ちがよい」と良い返事がきました。
好きな物を食べても反応が薄かったのですが、思わぬ反応がありました。
気力の湧いてこない、母に何をして良いか、今後も模索していき皆さんに情報提供出来たらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?