見出し画像

【英作文】最難関大への英作文ハイパートレーニング067

終わりが見えているのに終わらない英作文トレーニング。現在の消化率は56/74、ほぼ75%までは来た。ゼェゼェ、ハァハァ。

Chapter 3 Lecture 17

 次の英文は、授業でグループ発表をすることになった生徒同士の電子メールでのやり取りである。空所(1),(2)をそれぞれ15~20語の英語で埋めて、全体として意味の通った文章にせよ。

From: Ken O’Hare
To: Yoshiko Abe, John Carter
Date: Thursday, January 31, 2008, 8:23 PM
Subject: Our group presentation

Dear Yoshiko and John,

I’m writing this e-mail in order to ask you two if you have any idea about how we should cooperate in our group presentation for Ms. Talbot’s class next week. Can I suggest that one of us should do some basic research into a contemporary issue such as global warming, the aging society, environmental pollution, etc., another write a short paper on it, and the third give a presentation based on the paper, representing the team? What do you think about my plan?

All the best,
Ken

………………………………………………………………………………………………………………………… 

From: Yoshiko Abe
To: Ken O’Hare
Cc: John Carter
Date: Thursday, January 31, 2008, 9:12 PM
Subject: Re: Our group presentation

Dear Ken,

Thank you for your message. Your suggestion sounds very interesting, but (1)_____________________. So, I would rather suggest that (2)_____________________.

Best wishes,
Yoshiko

…………………………………………………………………………………………………………………………  

From: John Carter
To: Ken O’Hare
Cc: Yoshiko Abe
Date: Thursday, January 31, 2008, 10:31 PM
Subject: Re: Our group presentation

Dear Ken,

I am happy with Yoshiko’s suggestion about the presentation. Let’s talk about it more tomorrow.

Best wishes,

John

答案1
(1) it's unrealistic for anyone to write a draft and present it on the research they didn't do.
17 words

(2) we all do one third of the task at each phase of this group presentation project. 
16 words

答案2
(1) there's no contingency plan. If any of us gets sick on the presentation day, we'll be in a pickle. 
19 words

(2) we put our heads together and decide what contemporary issue to look into in the first place. 
17 words

答案3 
(1) the presenter might be a free rider because he/she just presents, not represents the team. 
16 words

(2) we do all the work at each stage of this group work. Three heads are better than one.
18 words

答案1では、真正面から「自分が行っていないリサーチに基づいて、ドラフトを書いたりプレゼンしたりはできない」とまっとうに反論してみた。anyoneの代名詞には現代ではtheyを使うことがほとんど。one third のような分数の表現も東大を受験するぐらいなら知っているはず。ちなみに a/b は a over b、x/3は x over three, 5/y は five over y である。

答案2はコロナ禍で実際に頻発した事例。なので2020~2022年は、口頭発表形式の試験ではペアやグループを原則認めなかった。非常勤講師たちから「時間がかかる」とか「一人では課題を完成させられない子もいる」とか、色々言われたが、今でも自分の教務としての判断は間違っていなかったと思っている。contingency plan という表現はTOEIC800、英検準1級レベルなら知っておきたい。be in a pickle は be in a bind と同じで、「窮地に陥る」の少々インフォーマルな表現。put one's heads together は、皆で一緒に考える、皆で知恵を出し合う、のような意味。大学でも企業でも、put one's heads together を主導できる人は強い。

答案3のフリーライダーというのは、グループの成果にただ乗りする者を指す。会社でも、たいした仕事をしていないのに、部署に与えられる報奨金などの分け前に与る不届き者がいるが、これこそ典型的なフリーライダーである。ちなみに今年からはもう担当しないが、過去4年間の某大学での英語プレゼンテーションという授業では『 動画で学ぶ英語プレゼンテーション: 覚えておきたい8つのモデル 』を使っていた。グループワークでフリーライダーが出るのは、8割がたは指導する側が悪いと個人的には思っている。

念のため書いておくと、上の3つの答案では前後の文章とのレジスター面での整合性は敢えて度外視している。

本の解答例

(1) what Ms. Talbot expects is for each one of us to experience all the necessary work to give a presentation.

(2) we work together in all the phases of doing research, writing a paper and giving a presentation.

所感

文法的には問題なく見えるが、(1) は前半と後半、両方に少し不自然な点がある。what Ms. Talbot expects is for each one of us to は Ms. Talbot expects us to と書き換え可能。こちらの方が簡潔かつ自然。後半の all the necessary work to give a presentation も all the necessary work needed to give a presentation または all the necessary work for a presentation の方が良い。センテンス全部をリライトさせてもらうなら、

Ms. Talbot certainly expects us to go through all the necessary preliminary work for a successful presentation.
17 words

となるだろうか。

(2) もかなり冗長に見える。

work together → collaborate
doing research → conducting research
writing a paper → author a paper
giving a presentation → present

のように書き換えるのもありだろう。試しにやってみると

we should look into the topic, author a paper on it, and then practice presenting on a collaborative basis.

となるだろうか。

っていうか、トピックを先に決めへんのかーい。それに、suggest の後に that 節を持ってくるんかーい。自由英作文と言いながら自由度が下がるやん。官僚養成学校の東大らしいと言えば東大らしい。そもそも99%の大学生はEメールでこんな堅苦しいやりとりをするわけないんやけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?