見出し画像

努力で大喜利を攻略できるのか。12,13週目 (7/10-7/24)

注意:この記事は素人が大喜利でスベり続ける画像が出てきます。

こんばんは。革先(カワサキ)です。
大喜利茶屋のリアルタイム大喜利をやっています。

大喜利茶屋とは?コイツは何やってるの?という人はこれを。

現実とnoteの差を埋めるために、促進ルールを適用しています。
コメント少なめでテキパキいくって事だ。でも4000字あるけどな。残念だったな。


7/10(月)夜

6票
コイツが何かの罰で刈られている、という解釈の下の回答
考えすぎ
6票
自信とは裏腹
14票
一言で決められると気持ちいい
10票
これはちょっとお利口さんすぎるかも
17票
これこんなに上位とは
クッキーが拾えたのは良かった
7票換算(決勝)
これもお利口さんすぎた?
決勝行けただけ

7/11(火)夜

3票
「水着で来た」のを想像させて面白いかなと思ってたけど、振り返るとめちゃめちゃつまら~~ん
7票
あるある探検隊出てきた時、フリーズした
8票
かなり浅い
18票
高いのは嬉しいけど、何だろうこの文章の違和感
もっと良い言い方できたような…
22票
これが高いのもちょっと不思議
皆面白かった
13票
全然思いつかなかったし、これくらいで踏みとどまってくれたなら良し
3巡で18票なのが悔やまれる
決勝いけたことをラッキーと思うべきかも


7/12(水)夜

19票
これは面白くはないが自信はあった
癖のあるお題だったけどいい方針立てれた
7票
ありきたりすぎ
8票
これは長い
長いというか文章がスッと入ってこない
14票
これは逆に、長いけど文章がスッと入ってくる
「カフェイン、寝れない」辺りは埋もれると気づけた
13票
もうちょっと上かなと思ったけど、まあ置きすぎたか
9票
決勝が採点厳しいというより
無意識に緊張して頭回らなくて沈むことが多いかも
これ全然納得いってないし
子供見たら泣くって


7/13(木)夜

16票
脳内のよく使う引き出しに「ゲーム」がある
この回答みたいにいい感じの違和感出せると嬉しい
16票
当時は「食品ロス削減」みたいな意味で回答した
今見るとスタッフの悪ふざけっぽくも見える
勝手に面白く解釈されたりするから、回答は基本短くすべき
9票
これは陳腐すぎ、投票中にダメだって思った
18票
「息子」をどう面白く言うかたくさん考えた
18票
「水から」当たりが少し文章気持ち悪い
でも被りようがない回答なのは良い
16票換算(決勝)
校長、給食と、ワードの強さでゴリ押した感
久々?入賞


7/14(金)夜

10票
ピッタリ止めてもちょっと進んじゃうあのゲーム
果たして伝わったのか
22票
知的なことを言わせるってのはそこそこ被ってた
くどくなくまとまってる感じが良かったんかな
とかいいつつ舐めプもしていた
高くて良かったね
6票
ペットって八方美人だなって思ってたので
23票
これこんなに高いとは
「コーヒー豆を拳でつぶす」から変えて良かった…
14票
要素に固執しない回答ができてる
19票換算(決勝)
夜決勝こんな高いのは初めてかも
1位取ったことない
実は1,3巡目は事情があり1分くらいしか考えられなくて
もし時間があったら…と考えてしまう


7/15(土)昼

2票
2票!?
まあ意味わからんわな
10票
文脈飛ばすのは好きだけど、これは面白くない飛び方だ
7票
お題ほぼ無視してワードだけで攻めるのは本当によくないし見抜かれてる
17票
伝わってよかった
2位の割に得票が低い
14票
被りはしないが、してやったり過ぎてすこしムカつく
23票換算(決勝)
もっと短くできたかも
「2段飛ばしですぐ死んだ」とか
前半19票、後半54票というイカれた得票


7/15(土)夜

10票
「ましょ」が鼻につくかも
7票
これ共通認識じゃないのかな
5票
応え方分からず
13票
「気になる女がクリスマス前に買い物してる時」限定の回答すぎる
文字列が面白いから入った感
25票
根底にはコレがある気がする
15票換算(決勝)
ギリギリだったため文章まとまらず終わったと思ってた
ラーメンの写真しかないくらい写真撮ってなかったの、意外と伝わった?
かなり嬉しかった


7/16(日)昼

5票
この回答全く覚えてない
こんな回答だからか
13票
ちょっと逃げすぎ
5票
スーパー銭湯にある食堂が風呂にもあるって発想
さすがにまとまってないな
20票
受験生の解像度だけで取った
15票
良くないことが起きた、でも○○系好きかも
もっと前後の文章が決められてるのは嫌
なんでこれ没にしたんだろ
4票
将来使うはずの駐車場に客が停めてるっていう…
考えすぎです
惜しくもなくて、逆にそんな落ち込まない


7/16(日)夜

20票
革先よし(いや「幸先よし」みたいに言うな~~☝☝💦💦)
7票
何が足りなそうなのか分からなかった
お題の日本語もちょっと変では
16票
なんで票入ったか分からん
かなり逃げている回答
11票
これも凡すぎ
5票
真剣に考えちゃってむずかった
「普通の顔が面白いって言ってるから悪口」のつもりだったけど、微妙か
6票
行くたびに「セブンが良かったな」と思ってしまう
割と好きだったけどダメでした
そもそもお題を勘違いしていたっぽい
言い訳ですが、自分にとって難しいお題が何個も出た回


1カ月くらい前の週ですが、今はこんな回答しないなーというものもちらほら。当時は自分でも納得いかない回答して、「あぁ」となっての繰り返しだったような。まず仮回答を送ってその後本腰入れて考えてるけど、仮すら思いつかないこともあった。今もあるけど。

7/17(月)夜

14票
置きすぎ?
たしか全く思いつかなかった
6票
これは考えすぎ
こうなるなら置く方がマシ
22票
こんなに高いとは
化粧被りが無かったからかな
11票
もうちょっと高くても…?
8票
ピンと来ないし短いな
7票
バーコードに目を付けたのは良かったと思う
「バーコード式」っていうのがダメだな、なんかつまらない
こんなんばっかや


7/19(水)夜

12票
もうちょっと捻りたかったけど短いのは良し
10票
うーん普通だ
10票
これも被ってたし、突出する何かがない
9票
発想時点でアリかと思ったけど、文章が直球すぎ
10票
これなぜか自信あったけど微妙でした
この時期10票しか取れなくてかなりハマってた


7/20(木)夜

11票
サイコパスの解像度が低い
ちょっと長い読みやすくはある
12票
○○する時△△は自分の定番の型
11票
思いつかず
回答の視野が狭い
9票
普通過ぎるな
16票
昨日からずっと10票前後だったのがここで途切れた
なんで高かったんだろう
21票
これは好きだったので良かった
「言ってそう」だけで答えた


7/21(金)夜

26票
ニュアンスっぽい回答だったけど何とか
1巡目1位は緊張する
11票
普通すぎです
19票
これ好きなの出せた
「自分で試す」は被ると思ったので、罠の内容(?)を考えた
10票
何を言ってもいいお題…
8票
これすごく自信あったのに
iPhoneに来る想定だけど、伝わってないかも
あと普通に最悪かも
16票換算(決勝)
これもすぐ回答思いついて自信あった
ランナーとキャッチャーの衝突をイメージしてたけど、多分伝えきれてない
600回で表彰台乗りたかったけど、3題微妙だとさすがに無理か~


7/22(土)昼

7票
思いつかなかったので外枠を回答
10票
思いつかなかったので外枠を回答2
17票
ドンキ、中途半端に行ってるから思い出そうとするけど、大したこと浮かぶばない
ボードゲームひねり出せたのは良かった
11票
好きじゃないけど上位かなと思った
結果は微妙、見透かされている
9票
絶滅が被りすぎた
8票
え、これダメ?
ダメか
ここまで入賞遠いとすっぱり諦めがつく


7/23(日)昼

14票
長いけど、割と良いのでは
11票
背景を思い浮かばせる回答のはずが
自信の割に伸びず
12票
YouTubeの筋トレ動画だと、よくこうなる
自身の割に伸びず2
12票
知力で負けている
自身の割に伸びず3
18票
言葉は悪いけど、「これだ」って回答出せた
1位取りたかったな
11票
こんくらいの回答は決勝だと沈むか…
順番にタップして、コイツを助け出そう!


7/23(日)夜

18票
「かなり」という言葉だけで生き残ってしまった回答
7票
考えすぎ、長い
7票
好きな回答ではあった
長いのと、なぜか痴漢の容疑がある前提なのがダメだったかも
8票
絶妙に要素が拾えないフォルム、だからお題になったのかな
体言止めって何故かおもしろく見えないから避けたかった
11票
捻り切れず
だれか温めて

2回を除き入賞できず。決勝いけない日もある。露骨に迷走しているというか、気持ちよく回答出せてないのが分かる週でした。なぜコイツはここで投げ出さず続けているのだろう。涙ぐましいよホンマ。

全体結果

これを見て何を思えば?っていう図になってきた

最近思うのは、大喜利をやるとき、2人の自分がいるということ。回答を作る奴と回答を見る奴。漫画でいう漫画家編集者です。
100日弱ネット大喜利をやって、最初に成長を感じたのは編集者の方でした。「この回答は長い」とか「もっと伝わりやすく」とか言って回答の手直しを手伝ってきます。こいつは上位の回答を読めば自然と伸びるので、比較的早く成熟しました。

しかし、最近の編集者は「この要素はありきたり」とか「斬新さが足りない」とか発想にかかわることに注文を付けるようになりました。見る目が肥えた結果、「投稿に値しない」と突っぱね返されるのです。

どうやら現在ぶつかっている壁(ギリ入賞できない、10票前後の回答が続く)を打開するためには、この編集者の高いOKラインを越える必要がありそうです。とうとう今まで目を背けてきた漫画家(回答の発想を練る奴)を鍛えなきゃダメなのか…。発想なんて生まれ持ったものだし鍛えようがなくないか…?

そんなことを悩んでいたら、ごく直近変化がありました。感覚的な話ですが、漫画家編集者が一緒に回答を考えてくれるようになりました。今まで完全に分業だったのに。つまり、発想の時点で客観的な視点が入るようになったのです。漫画家単体で鍛える方法を考えていましたが、漫画家と編集者で一緒に考えてもらえば今までなかった視点が生まれ、発想力も成長するかもしれません。


と、論理くさいかつ頭の中全開の変な文章でしたが、楽しんでやっているので長い目で成長できればいいかなーと思います。成果にとらわれ過ぎるとしんどいですし、そもそも笑いたくて大喜利続けてるのでそれは忘れずにいたい。


……。


…………。


今回どこもボケてない!あと最後の方にこんな書いてもあんま読まれない!序盤に書けばよかった!でもそれは構成的におかしい!漫画詳しくないのに例えで使ってごめん!

いや気絶すな~~!!

人様の面白かった回答を貼ってお茶を濁します。さよなら!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?