見出し画像

悪魔に魅入られないために

ふとした瞬間に「悪」のエネルギーに出会ってしまい
ついて来てしまうことがあります。

悪のエネルギーにつかれると、どうなるかというと。
悪のもっている感情と同じ感情を感じるようになります。

気性が荒くなったり、攻撃的になったり
不安が強く、気分の上下が激しくなったり・・・・。

以前の性格と変わってしまうのですが、
それが本当の自分かのように思えてしまうのです。

まわりの人から見ると、「変わった」と思われるのでしょうが、
自身の中では、「変わっていない」ふつうだと感じてしまいます。

「悪魔に魅入られる」というのは、それくらい自分では気が付きにくいのです。

悪魔に魅入られないためには、自分のエネルギーを合わせないことが一番。
前向きな気持ちで過ごすことです。

気分を上げて、テンション高く過ごしましょう。という事とは違います。感情的なことではなく、「物事の考え方を前向きに」という意味です。

落ち込んだ感情や怒りの感情がわいてきてしまうのはコントロールできませんが、

その感情に支配されず、意識を切り替えるように思考したり、物事を客観的に見れるようにする。

急にポジティブ感情になれないかもしれませんが、筋トレしたり、好きなスイーツを食べたり、他に熱中することがあれば、集中する意識を分散させたりすることは、少しはできると思います。


以前、アメリカのテレビ番組で、
悪魔崇拝から牧師さんになったという、ニューヨーク出身の男性が出ていました。

彼の両親が悪魔崇拝をしていたことから、幼い頃から教会に通い、家では悪魔召喚をして魔術的なことを毎日行っていたそうです。

実力を高める目的で、昼間は幽体離脱で地球の裏側に行き、夜の街に呪いを飛ばして、人々を揉めさせたり。
夜は呪い代行の仕事を取りに、クラブに出かけに行く。

お墓から死体を盗んで、呪いの儀式を行い
呪いたい相手にそのエネルギーを飛ばすと、相手はその死者と同じような目に遭うという。

たとえば、盗んできた死体が銃で撃たれて亡くなっていたとすれば、その呪いを受けた相手も銃で撃たれて亡くなる。というように、同じような亡くなり方をするんだそう。

そうして、毎日呪いを行い、実力をつけ、
悪魔崇拝者の中でも位の高い位置にいたようなのだけれど。

唯一、呪いが効かない存在があった。
それは、クリスチャンで信仰が深い人たちだったそう。

呪い代行の仕事で、クリスチャンの女性に呪いをかけたら、
逆に跳ね返されてしまったという。

これは自分の信頼を失うことになる、という焦りから
より強い呪いを何度かけてみるものの、何度もはじき返されてしまったそうだ。

「祈っている人には、勝てなかった」
と言っていたのが印象的でした。

そういった経験から、神を信仰している人たちには、悪魔が入る余地はなく、悪魔は神に敵わない、ということがわかったそうです。

それから悪魔崇拝から脱却したそうですが、悪魔からの嫌がらせは、壮絶エピソードでした。

あと一つ、印象的に覚えているのが、

「悪魔って、どんな見た目なんですか?」と聞かれて、
「かっこいい、めっちゃかっこいい」と答えていました。

やっぱり、悪いものは
魅力的なのですねw。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?