マガジンのカバー画像

読書記録

71
運営しているクリエイター

#読書感想文

『赤い口紅があればいい』のページを閉じて

2022/2/3 読書記録no.70「赤い口紅があればいい」野宮真貴先日、この本を読み終わりました。 …

おりょう
2年前
5

「雑談力」のページを閉じて

2022/1/26 読書記録no.69「雑談力」昨日、この本を読み終わりました。 雑談をする上で、ダメな…

おりょう
2年前
7

『色の魔法』のページを閉じて

2022/1/21 読書記録no.68「オシャレについて改めて考えてみた。」先日、こちらの本を読みまし…

おりょう
2年前
3

『白いしるし』が描く世界、人間らしい恋の物語でした。

2022/1/18 読書記録no.67「白いしるし」西加奈子今年4冊目の本はこちら。 読んでみたかった、…

おりょう
2年前
9

「喜ばれる人になりなさい」のページを閉じて

2021/1/13 読書記録no.66「母からの教えに、涙しました」今年2冊目。Kindleで読みました。 本…

おりょう
2年前
6

『ぜんぶ、すてれば』のページを閉じて

2022/1/9 読書記録no.65「個の時代に、必要なこと」新しい年を迎えて、今年1冊目に読み始めた…

おりょう
2年前
3

年齢や経験ではなく、才能と姿勢で全てが判断される。そんな厳しくもフェアな世界。

2021/12/19 読書記録no.63「その気持ちを伝えるために」八木亜希子元フジテレビのアナウンサーで、今はフリーで活動されている八木亜希子さん。 私がアナウンサーを目指しているとき、この仕事に対してや、言葉に対して何かヒントを得られるのではないかと、本屋さんで目に止まって購入したものです。 おそらく1番初めに読んだのは、4年前くらい。4年の月日を経て改めて読み返してみると、色々な発見がありました。 今日は、この本についてまとめていこうと思います。 本について「BS

88個の小さな習慣、その先には大きな何かに繋がっている。

2021/11/9 読書記録no.61「1日ごとに差が開く 天才たちのライフハック」こちらの本には、様々…

おりょう
2年前
9

目から鱗の連続でした。笑

2021/11/2 読書記録no.60「美容常識の9割はウソ」落合博子先日、Kindleでこちらの本を読みまし…

おりょう
2年前
39

香りや音が目の前で聞こえてくるようなお料理のシーンは、格別でした。

2021/10/19 読書記録no.57「神様の定食屋」中村颯希Kindleで先日読んだ本です。 この本の魅力…

おりょう
2年前
7

今、目の前にあるものに、全力を注いで生きること。

2021/10/5 読書記録no.55「手紙屋 〜僕の就職活動を変えた十通の手紙〜」先日、この本を読み…

おりょう
2年前
7

りんどうの花言葉…あなたの悲しみに愛をもって寄り添う

2021/9/28 読書記録no.54「生きてさえいれば」小坂流加先日の「余命10年」に引き続き、同じ作…

おりょう
2年前
15

楽しむ気持ちがあれば、どんな不幸も何のこっちゃない。

2021/9/16 読書記録no.53「雨の日も晴れ男」水野敬也今日は、こちらの本を読みました。比較的…

おりょう
2年前
11

あと10年しか生きられないとしたら、あなたは何をしますか?

2021/9/14 読書記録no.52「余命10年」小坂流加昨日から読み始めた、こちらの本。 タイトルからして、きっと“病気もの”なんだろうな、って思っていました。そういうジャンルを好きと言ったら、なんか変な風に捉えられてしまう気がして中々難しいのですが、私は“病気もの”を読むことが多いです。 自分もそうなる可能性はゼロではないから、感情移入しやすいというか、現実的というか。ファンタジーはありえない世界観だからこそ楽しいけど、こういう現実的なものに対しても、私は魅力を感じ