ブルアカアニメ 2話 感想メモ

リン(クールで大人っぽい眼鏡っ子。おっぱいが大きい)が登場。好みの見た目。

連邦生徒会長が残したタブレットが先生に渡される。起動するとアロナのいる場所に先生が突如飛ばされる。前回のラストと同じ場所なんだけど、色使いが本当に美しい。空の綺麗さをすごく上手に描けている。
アロナはシステム管理者でありメインOSであり、先生の秘書であるらしい。生き物ではないってこと?

OPの歌詞、前回は聞き取れなかったけど今回は聞き取れた。
「守るべき理由はいつも単純明快 この場所が私たちのたった一つの居場所だから」か…。なんでたった一つしか居場所がないんだろうか?

先生の役割がいまいちよくわからないんだけど、戦闘の指示とかもしてるの?何してるかわからないのに生徒には褒められてるから感情がチグハグになる。

この地域が砂漠化してしまった原因は大規模な砂嵐らしい。砂嵐の復旧費用を悪徳な業者に借りてしまったために多額の借金を抱えているとのこと。借金が返済できないと学校は廃校になってしまうが、返済できる可能性はほぼ0。それが原因でほとんどの生徒がこの学校を去ってしまった。
昔はこの5人以外にもたくさん生徒がいたのか。その時の生徒とはもう縁が切れてしまった?
正直そんな状況だったら諦めて転校した方がいいと思うけど、残ってる5人はよっぽどこの学校に思い入れがあるのか。

セリカは声が可愛いな。今まで友達だけで一緒にやってきたのに、急に外からやってきた先生をみんな頼ってるのが気に食わないっぽい。怒ってるところも可愛い。

学校以外のところでセリカ待ち伏せしてる先生キモくない…?ストーカー呼ばわりしてキレるセリカ可愛い。セリカがアップになるたびに見惚れてしまうよ。

ロボットと銃撃戦するセリカ。どういう経緯であんなことになったのか。

モブキャラが獣人ばっかりなんだけど、名有りキャラ以外に人間はいないのか?キヴォトスにおける人間の扱いが気になる。

バイトの制服を着て恥じらうセリカ、予告でも映ってたけど可愛すぎ。知り合いが来て恥ずかしいけど、仕事だから頑張って接客するセリカちゃん最高。手の形と表情に「恥ずかしいけど無理やり頑張ってる感」が滲み出ててなんかエッチ。先生を睨みつけるセリカちゃんもめちゃくちゃ可愛い。柴犬の店長も可愛い。

俯きながら家に帰るセリカ。暗い表情も可愛い。

シロコも声がいいね。

シロコを見つめるセリカが美人。
悩むセリカが可愛い。

アロナは連邦生徒会のネットワークにアクセスしてセリカのスマホの位置を特定できたらしい。すごい技術。

「このまま私、どこかに埋められちゃうのかな?」と涙目で怯えるセリカが可愛すぎる。

助けてもらう時のセリカのキョトンとした表情がかわいい。セリカは見る度に違う表情をしてくれて飽きない。

先生がドヤ顔してるけど、セリカの居場所を特定できたのはアロナの手柄だしなー(アロナと喋れるのは先生だけっぽいから、そういう意味では先生の手柄かもしれないけど)。もっと先生本人がわかりやすく活躍してほしい。

猫耳黒髪赤目ツインテってキャラデザがそもそも可愛すぎるのかもしれない…。先生に感謝するセリカ、マジで王道ツンデレすぎてたまらない。本当にかわいい。

ED。今度は猫を撫でるホシノがとてもかわいい。OPでは女の子だけだった集合写真に先生も映り込んでくるの、ちょっと嫌かもしれない。セリカの気持ちがちょっとわかったかも。

ラストに便利屋68というヤバそうな組織が登場。

女の子のイチャイチャ成分が減った分1話と比べると微妙だったかなー。でも設定の説明が必要で話を展開しづらい1話だからああいう雰囲気になっただけで、基本的にずっとこういう感じなんだろうな。アロナがいる場所の澄み切った作画がすごく好きなので、他のシーンでもああいう色使いを増やしてくれないだろうか。あとは戦闘シーンの迫力がもうちょっとあればいいんだけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?