マガジンのカバー画像

SHOPエムケーマート|銀座吉田が選りすぐった世界のグッズ

83
noteで紹介したエムケーマートの商品を纏めました。エムケーマートでは、デコラティブグッズや逸品文具を世界中から輸入している銀座吉田の選定眼に適った商品数千アイテムから更に厳選し…
運営しているクリエイター

#限定品

商品情報🛒 さあ一緒に旅に出よう!ホプティミストBAGタグ日本初入荷!!

by エムケーマート商品課 エムケーマートでも人気の高いデンマークのブランドhoptimistはスプリングを使った癒し系フィギュアとして知られていますが、今回、日本初入荷したのはホプティミストのバッグタグです。 旅行解禁で、世界中の旅行好きの動きが活発になってきました。 隅田オフィスから近い浅草寺一帯や東京スカイツリー近辺でも、スーツケースを持って歩く外国人旅行者の数が日増しに増えています。外国人だけではなく日本人観光客も増えています。 ホプティミストバッグタグは、ホ

商品情報🛒 文具好きにはたまらないレアなアイテムを発見!

by エムケーマート商品課 高級ハードカバーノートブームの先駆けといえば「MOLESKINE/モレスキン」さらにいうと、ノートを文具店ではなくインテリアショップやアパレルショップ、書店などで扱うようになったのもモレスキン効果と言われています。 このノートを銀座吉田が輸入して日本で発売したのが2002年頃なので20年以上経ったのですね。 さて、今回のビッグニュースは「とある倉庫に眠っていた『TOUCHシリーズ』を入手した!!」です! モレスキン愛好家やノート愛好家の皆さ

商品情報🛒 限定品!BLACKWING7

by エムケーマート商品課 待ちに待ったブラックウィング限定コレクションの2023年第一弾が到着しましたのでいち早くお知らせいたします。 「BLACKWING7 / ゼブラペンシル」 思ったよりもマット調の深みのあるレッドは大人の雰囲気でゼブラ柄がとてもお洒落で今回も人気が出そう上々だったようです。 BLACKWING7はアニメーションとアニメーションが創り出す世界観や表現への賛辞から生まれました。 今回のゼブラ柄には秘密があり6本の鉛筆を並べて特別な方法で見てみると

BLACKWING鉛筆 +デッドストック

by エムケーマート商品課 BLACKWING鉛筆の数量限定『VOLUMES』 日本で発売当初は¥180だったBLACKWINGも今では¥300を超え世界の高級鉛筆に仲間入りしました。日本の特殊製法でつくられるグラファイト芯は軟らかく滑らかな書き味で世界中のユーザーを魅了し続けています。 年に4回発売される限定品「VOLUMESコレクション」は2015年に販売をスタートしました。第一弾のBLACKWING725発売から8年間、世界中の多くのブラックウィングファンが新作コレ

クリエーターの皆様へ|3/28 発売予定 BLACKWING93|予約受付始めました

by エムケーマート商品課 滑らかな書き心地のSOFT芯(4B程度) 毎度のことですが、製造数量限定につき、日本供給量は決まっていて発売開始後直ぐに売り切れる場合もありますのでご予約はお早めにお願いします。BW93商品詳細・その他BW商品詳細等につきましてはこちらをご覧ください。 エムケーマート 商品課 お問い合わせはこちら

BLACKWING651 日本発売!アチョー!黄と黒の意味分かりましたか?

by エムケーマート商品課 この黄と黒のツートンカラー、どこかで見たことありませんか? 阪神タイガース? なるほど、でも違います。 ヒント、アクション映画と云えば。。。? そうです! ブルースリーが「死亡遊戯」で着ていたトラックスーツです。 ブルースリーはアジア人としてハリウッド映画に大きな影響を与えた伝説のアクションスターです。 彼には武術俳優としての華やかな一面と同時に哲学者としての一面もありました。 彼が生み出した武術ジークンドーのロゴマークには、こう書かれ

BLACKWING 64 漫画を描くためだけにつくられた鉛筆

2021年10月10日 BLACKWING 64 見参 じらしすぎですね。笑 見つけました。 BLACKWING has a new pencil made just for comics BLACKWING64は漫画を描くためだけに作られた鉛筆漫画とそれに使われた鉛筆  鉛筆は1世紀以上にわたって漫画を描くために使われ、漫画という遺産を残した。 BLACKWING 64 は漫画へのオマージュである。  何故『64』なのか?  「古典的な漫画本は64色を使って描かれ

BLACKWING 840【完売御礼】

by エムケイコンサルティング 商品課   BLACKWING VOLUMES コレクション#840 『 The SURF Pencil 』   1907年、カリフォルニア北部に到達したサーフカルチャー。サーフィンは、南カリフォルニアの地でデューク・カハナモクによってスポーツとして広まり、その数十年後には、プロスポーツになりました。サーファーたちの日常の中で育まれたサーフカルチャーは自由気ままなライフスタイルを生みアメリカ全土に広がり多くの若者のライフスタイルに影響を与え