資格を名乗るということ

管理栄養士の国家試験から
約10年が過ぎようとする今日この頃。
そして、コーチングの国際資格にも基準が揃っていよいよ出願前。

資格って誇れることもあって
自己肯定感があがりそう!
と思っていた過去もあるけど、
資格を取ることでは
実は自信にはならないと感じている日々です。


責任感を強く感じることが増え、
終わりのない勉強の日々。
勉強会に出ると、
よく恥をかいて、冷や汗をかいて、
なぜこんなわからないんだぁて
むしろ自信を失うこともあったり。

だから、自信を持つということは
何か大きなことを達成するのではなく、
日々の中で成功体験を積むことが大切なのかなと
思っています。

隔週で出ているゼミの勉強が間に合ってませんで
しっかり勉強したいと思います。
最近のモチベーションは自分のためではなく、
社会が良くなるために、
困ってる人を救えるようにという気持ちが
強くなりました。


わたしなんてと苦しむ人が1人でも減りますように
わたしもがんばらなきゃです。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?