見出し画像

~コンコーネ練習カラオケ の使い方~

「コンコーネ練習カラオケ」の使い方を説明します。
この動画は(通信環境がよい歌える場所なら)楽譜も伴奏もなしで、コンコーネの練習をするための動画です。

コンコーネを初めて勉強するひとや、発声の基礎的なテクニックを身に付けたいひと、大学の副科や教育科・専門学校で改めて勉強することになったひと向けに作りました。
楽譜はConcone maestra Chishihoが歌いやすく編集したオリジナル版で、音の高さは全音楽譜出版社版の中声用、リコルディ版と同じです。

前奏のない曲は、歌い出し1小節前に開始音でカウントが流れますので、それに合わせて深くブレスを取って歌い出しましょう。
実際に伴奏と合わせる時にも、ブレスをピアニストに聞かせることが大切です。

曲の間で伴奏の音が長く伸ばされる時には、(楽譜にはありませんが)次に歌う音をカウント代わりに入れています。

声部が2部書かれている箇所は、どちらを歌うか声楽の先生に相談しましょう。

Concone50番の練習カラオケ動画は順次販売予定。
Concone maestra Chishihoのオンラインレッスンも承ります。

動画作成のためのサポートもお願いたします!

コンコーネを楽しく美しく歌えるひとが増えるよう、動画制作へのサポートをお願いいたします。