たくさんお金を払ってくださるお客様が、いいお客様

「値付けこそが経営である」

そんな言葉があるくらい、価格を決めることは大切だ。

そして、難しい。

実は、価格を決めること=コンセプトメイキングそのものとも言える。

どのくらいの原価をかけるのか(どんな材料を使ってものを作るのか)、商品そのもの以外の付加価値をどのくらい持たせるのか(サービス料を価格に上乗せ)、どんなお客様に買っていただきたいのかなど、コンセプトが決まっているから初めて決められる。

たかが値付け、されど値付け。

商品、もしくはサービスの価格がいくらになるかは、まさにコンセプトによるが、いくつか統計をとってみて確信しているのが、タイトルの通り、たくさんお金を払ってくださるお客様が、いいお客様。

「当たり前じゃないか」と思われるかもしれないが、たくさん買ってくださる、単価の高い商品やサービスにお金を払ってくださるお客様のほうが、いい人が多くお付き合いしやすい。

「ありがとう」と言ってお金を払ってくださる。

単価が安い、1回しか買わないというお客様のほうが、クレームがついたり要求が多かったりと、すんなりいかない傾向がある。

これはあくまでも私の考えだが、いいお客様には厚くサービスすべきであり、単価の安い、リピートしないお客様には価格相応のものを提供したほうがいい。

「差別はいけない」という声もあるが、お金を多く払う人は金額に応じてどんどん差別、区別すべし。

ある高級ホテルは「どんなお客様でも、1回客でも100回客でも一切差をつけない」とのことで、それもそのホテルのコンセプト。

なのだが往々にして、1回客のクレームに対応したりしていると、仕事をした気になってしまうもの。

「あのお客さんはわかってくれるし」と、大事なお客様をないがしろにしたり、ということをやってしまう。これは良くない。

「大事なお客さんは誰ですか?」

ゆめゆめ忘れるべからず。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?