マガジンのカバー画像

コンセントのUX/UIデザイナー

14
デザイン会社コンセントのUX/UIデザイナーの魅力を、働く人やカルチャー、ナレッジ記事などを通してお届けします。
運営しているクリエイター

#デザイナー

新卒時代の苦しかった自分へ贈る入社エントリ

こんにちは、masaです。 4月から株式会社コンセントに入社しました。たまたまですが新卒メンバーと同期入社となり、新卒研修にもサポートで参加させてもらっています。久しぶりに新卒の方々と話す中で、学生時代と社会人の狭間にいた時のことや1年目のことをいろいろ思い出してきました。 ちょうど入社エントリを書こうと思っていたので、新卒として働き始めた8年前の自分に向けた手紙として書いてみようと思います。 8年前の私へ お元気ですか。 5月の終わりということは、初めて経験したセール

コンセントのノベルティグッズを制作しました - 社内コミュニケーションのデザイン

こんにちは。コンセントの新卒2年目 UX/UIデザイナーのサカモトです。 今回は、社内コミュニケーションのツールとして制作したノベルティグッズについてご紹介します! 制作の経緯 - 社内コミュニケーションの活性化をねらう制作のきっかけは、コンセントの Cluture Design group による社内環境改善のための取り組みでした。 Culture Design Group(以下「CD」)とは、「BPR」「庶務」「労務」「財務会計」「法務」「管理」の専門業務を主に担う、

自分の「やりたい」が尽きない多様なプロジェクト

2023年9月14日(木)に開催したミートアップ「ベンチャー・スタートアップ出身デザイナーが語る!クライアントワークの魅力」をストーリー記事で再演。 このミートアップに登壇したコンセントのUX/UIデザイナー川崎実紀と岡本晃大の2名が、自身のキャリアやデザイン会社であるコンセントでの仕事・働き方についてお話しします。 異業種からキャリアをスタート。独学のデザインを実践の中で体系化UX/UIデザイナーの岡本晃大です。どうぞよろしくお願いします。 私は学生時代に美術系大学に

サービスを「使う」と「支える」両面をクライアントとともにつくる喜び

2023年9月14日(木)に開催したミートアップ「ベンチャー・スタートアップ出身デザイナーが語る!クライアントワークの魅力」をストーリー記事で再演。このミートアップに登壇したコンセントのUX/UIデザイナー川崎実紀と岡本晃大の2名が、自身のキャリアやデザイン会社であるコンセントでの仕事・働き方についてお話しします。 デザイナーとしてデザインできるものの幅を広げたいこんにちは。コンセントの User Experience Design group(UXDグループ) でUX/U

UXDってどんなグループ?

コンセントでは、デザイン会社の仕事やコンセントにおける職種の意味合い、社員のワークスタイルなどを紹介するオンラインミートアップを開催しています。 コンセントのミートアップに参加しようか迷っている方や、その内容を知りたい方のために、この「ミートアップでどんなことをお伝えしているのか」をMeetup Reportシリーズとしてまとめることにしました。 この記事では、グループマネージャーでUX/UIデザイナーの黒坂晋が、User Experience Design groupに

コンセントってどんな会社?

コンセントでは、デザイン会社の仕事やコンセントにおける職種の意味合い、社員のワークスタイルなどを紹介するオンラインミートアップを開催しています。 コンセントのミートアップに参加しようか迷っている方や、その内容を知りたい方のために、「このミートアップでどんなことをお伝えしているのか」をMeetup Reportシリーズとしてまとめることにしました。 この記事では、人事の山本和輝がコンセントの会社紹介パートをお話しします。 デザインでなにができるか、デザイナーはなにができる